Pick Up
エド・はるみ「死亡説」軽はずみなネット発言は罪に?
お笑い芸人のエド・はるみさんが「死亡」したとする画像付きのデマツイートが出回り本人が激怒したと話題になっています。 似たような手口で同じくお笑い芸人の小島よしおさんも同様の事態に遭っており、こちらは「死亡説が出たけどそん…
フィギュアに安い値札「貼替え」詐欺罪ってどんな罪?
三重県内の警察署に勤務していた50代の男性巡査部長が、「仮面ライダー」のフィギュアに別の値札を貼り付けて購入しようとしたとして1月10日に詐欺未遂で書類送検されていたそうです。 犯罪行為であることは明確で、県警の懲戒処分…
元力士が韓国籍ホステスと「偽装結婚」なぜ罪になる?
大相撲元関脇琴富士が偽装結婚をしたとして、その相手韓国籍のホステスと共に逮捕されました。2人は別居しており、ホステスは元関脇に125万円の報酬を支払っていたとのことです。 ホステスは永住資格を取るための偽装結婚だったこと…
道端のバラで顔にケガ「260万円」請求は認められる?
道路脇に咲くバラ、見るぶんには綺麗なものですが、ふとしたときに顔に刺さってケガを負ってしまったとしたら誰が責任をとってくれるでしょうか? 滋賀県大津市の女性が道を管理する市を相手取り、道路脇に咲くバラのトゲで軽傷を負った…
明日ママやガキ使で「心傷」法に訴えることは可能か?
表現が問題になっているテレビドラマ「明日、ママがいない」を見て女子児童が自傷行為をし、病院で手当てを受けるといった事態が発生したそうです。 また年末特番「ガキの使いやあらへんで」では芸人を使った罰ゲームに放送基準との乖離…
隠れ家が食べログを提訴「表現の自由」で反論できる?
隠れ家的経営スタイルの飲食店がお店の情報を勝手に掲載されたとして、食べログを相手取り掲載削除と損害賠償330万円を求め訴えを起こしました。 これに対して食べログ側は争う姿勢を示しており、以前のやりとりでは「表現の自由」を…
オンライン詐欺が流行!知っておくべき仕組みと対処法
コンピュータ・ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター」で知られるトレンドマイクロ社から、2月17日に、日本国内および海外でのセキュリティ動向を分析した報告書「2013年間セキュリティラウンドアップ」が公開されました。 これ…
未公開株詐欺「株式会社なでしこグループ」手口と対策
消費者庁より注意喚起がなされました。 未公開株詐欺という単語は何度か耳にしたことがある方も多いと思いますが、未だ被害が拡がっているようで、その拡大防止の意味があるようです。 ただなんとなく知った気分になっているよりも、ど…