Pick Up

【意外と知らない道交法】原付バイクの運転手が自転車を押して走らせた…これって違法?

木川 雅博

交通事故

2015年6月に施行された自転車に関する道路交通法の改正以降、自転車の運転に関する取り締まりが強化されている中、先日とあるインターネット上で、「原付バイク(原動機付自転車)の運転者が、並走する自転車の後部を足で押して走ら…

続きを読む »

「配偶者控除」を巡る法改正…もし年収上限が150万円に引き上げられたら困るのは誰?

編集部

その他

来年度の税制改正向け、自民党税制調査会は11月21日に総会を開き、「配偶者控除」制度を含めて本格的な議論をスタートさせました。これまでの経緯としては、「配偶者控除」制度が撤廃されるかどうかに注目が集まっていましたが、結果…

続きを読む »

日本でも多発!? もしもお酒の失敗で「昏睡強盗」に遭ったとき絶対にすべき5つのこと

星野 宏明

離婚・男女

「昏睡強盗」という犯罪をご存知でしょうか? 2014年に世間の注目を集めた、「声優のアイコ」と名乗る人物が起こした連続昏睡強盗事件で、この犯罪を知った人も多いと思います。この事件は初公判から2年以上裁判が続いており、先日…

続きを読む »

弁護士が解説!居酒屋で「お通し代」の支払いを断ることは法的に可能?

理崎 智英

消費者被害

居酒屋に行くと、まずはビールで乾杯、そして「お通し」(関西方面では「突き出し」)をツマミに飲み食いをする方も多いのではないでしょうか。お酒は入店後すぐに提供できますが、料理の提供は少し待ってもらうことになる…。そこで、そ…

続きを読む »

「不倫時の罰則決め」「積立式の生保加入」…夫婦円満のために決めておきたい4箇条

小野 智彦

離婚・男女

全ての結婚生活が円満にいけばよいのですが、悲しいことに多くの夫婦が離婚しており、私も普段、離婚事件をよく扱います。 そこで、離婚事件の際に問題になることを予め決めておくことで円満な夫婦生活が送れるかと思いましたので、いく…

続きを読む »

アルバイトでも有給は取得できる?ブラックなバイト先に対抗するための法的基礎知識

編集部

労働トラブル

ブラックバイトの問題がWebを中心に様々なメディアで報じられています。厚生労働省が2015年11月に発表した「大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査結果」でも、調査対象となった学生のうち、経験したアルバイト数のうち…

続きを読む »