Pick Up
「桜塚やっくん」亡くなっているのに書類送検なぜ?
タレントの「桜塚やっくん」が、昨年交通事故で死亡した事故に関連して、事故を起こして同乗男性にけがをさせたとして容疑者死亡のまま自動車運転過失傷害容疑で書類送検されたそうです。 今回はこの事故の法的側面を詳しく見ていくこと…
理研「小保方切り」会社でされたら不服申立できる?
STAP細胞開発で一躍注目の人となった小保方さんの捏造疑惑について、4月1日に記者会見があり、理研の最終報告では、不正は小保方さん単独で行われた、と報告されました 今回はこの騒動を参考に、もし会社員が「悪意のない間違い」…
アルバイトでも年次有給休暇!知らないと損する法知識
意外と知らない労働関係の法知識をお伝えします。 年次有給休暇って正社員じゃないと貰えないのではないか、と思っている方、意外と多いのではないでしょうか。実はアルバイトやパートでも年次有給休暇は貰えるのです。 今回は、年次有…
コンビニ店主も労働者?注目のテーマを弁護士が解説
コンビニ店主が「労働者」と認められたとのニュースがありました。 フランチャイズ加盟店主などでつくる労働組合からの団体交渉の申し入れに対し、セブン-イレブン・ジャパンが拒否したため、労働組合が岡山県労働委員会に救済を申立て…
すき家の「アルバイトは業務委託である」違法性は?
牛丼チェーン大手「すき家」の一部店舗が一時閉店する動きが先月多く見られました。 それにはすき家の過酷な労働環境が起因しているのではないかという指摘がネットで上がり、文末に挙げるような経緯まとめ記事も公開されました。 そこ…
いつ自分事になるか分からない「債務整理」のキソ知識
年度が変わりました。新たに社会人になられる方もいらっしゃると思います。 おめでとうございます。 社会人になり、給料をもらえることになり、銀行に口座を作りにいったら、出入り口付近で勧誘され、便利だと思ってクレジットカードを…
ハーグ条約とは?国際的な子の奪取に関わる重要ルール
平成26年4月1日、「ハーグ条約」(正式名称:国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約」)が発効し、同時に同条約の国内実施法である「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律」も施行されました。 ハー…
オレオレは古い!?「特殊詐欺」最新手口を見破るコツ
振り込め詐欺、最近は母さん助けて詐欺という名称になりましたが、その被害は依然増加の一途をたどっており、平成25年では被害総額が約260億円にも上りました。 振り込め詐欺、母さん助けて詐欺は非合法組織にとっていわば「ビジネ…