Pick Up
黒子のバスケ事件の犯人が損害賠償請求されない理由
黒子のバスケ脅迫事件で罪に問われていた男性に懲役4年6カ月の判決が出ました。 主な事件だけでも、幕張メッセで行われたイベントの妨害、東京ビッグサイトで行われる予定だったイベントの中止、毒入りの商品を関係各所に送りつけコン…
R指定の映画、コッソリ見たらどうなるの?
性表現や暴力表現などが過剰な映画などについては最近「R指定」というものが付され、一定年齢以下につき入場制限がなされることがあります。 夏休み、高校生くらいになれば、友達と連れ立って映画を観に行く機会もあることと思います。…
硬貨は20枚以上同時に使えない!「強制通用力」とは何?
買い物に行って、代金が3,000円だったとします。 その代金を支払うとき、100玉30枚で支払うことが出来るでしょうか。店主が100円玉30枚でも受け取れば問題はありませんが、仮に嫌がらせで1円玉3,000枚を出したとし…
シリアで拘束された男性の情報を犯人に提供する行為は罪に問われるのか
日本人の民間軍事会社を経営する男性が、イスラム過激派組織に拘束されたと報じられました。 その際、男性は「自分はカメラマン」などと身分を隠しましたが、日本人の男性がツイッターにて犯人グループと思われる人に「民間軍事会社の人…
テリー伊藤の「こいつキモい」発言は人権侵害にならない?その理由とは
LINEで女子中学生に対して執拗にメッセージを送ったり、暴言を吐くなどしていた山本府議に対して、テリー伊藤さんがテレビ番組で「こいつキモいもん」などと発言し、山本府議がBPOに人権侵害だと申し立てたことを明らかにしました…
離婚する前に決めておかないと揉めてしまう5つのこと
夫婦が円滑に離婚をするのに大切な事があります。 それは「決めておかなければならないことをしっかり決めておく」というシンプルなものです。 しかし、これを疎かにしていると、円滑な離婚ができないなどの問題が発生します。 今回は…
誰も答えられない?「なぜ人を殺してはいけないのか」 その理由を弁護士7人に聞いてみました
「なぜ人を殺してはいけないのか」と聞かれたらなんと答えますか? 日本の法律には殺人罪があり、もちろん人を殺すと罰せられます。でも実は、殺人罪について規定した条文では「なぜ人を殺してはいけないのか」については明記されていま…
「ハムスター釣り」が波紋…しかし動物愛護法で罰せられない理由とは
大阪の夏祭りに「ハムスター釣り」の露店が現れ、インターネット上で「動物虐待」と物議を醸しているが、果たして、法律上、「ハムスター釣り」が「動物虐待」に当たるのか? もし「ハムスター釣り」が「動物虐待」に当たるとするならば…