Pick Up
「自転車スマホ」もアウト! 来年から安全講習の対象となる14の行為とは
来年から自転車で交通違反をしたら安全講習を受講しないといけなくなります。昨年の6月、道路交通法では、危険行為を繰り返した自転車利用者に安全講習の受講を義務付けるという改正がなされましたが、11月27日、対象となる危険行為…
ツイートした写真をテレビ局が勝手に利用するのは「かなりグレー」?
Twitterユーザーがツイートした写真をテレビ局が勝手に利用したということが話題になっています。 最近ではTwitterに掲載された事件直後の写真などに対して、テレビ局の人間が「○○のスタッフですが、写真を番組内で使用…
強姦容疑者が不起訴「理由は言えない」…どういうことなのか弁護士が解説
福岡県であった強姦事件の容疑者らが不起訴となり、不起訴となった理由を検察が「言えない」と発表したこともあり、ネット上では「なぜ?」「怖い」「示談?」などと色々言われています。 逮捕されて数日で、「不起訴になりました、理由…
お歳暮のつもりが「賄賂」になる? 知っておくべき賄賂の話
年末にかけて贈り物が多くなる季節ですねよね。 日本の由々しき文化の一つですが、送る相手や内容によっては賄賂と思われてしまうかもしれません。そもそも賄賂とは何なのか、お歳暮は賄賂になるのかどうかなどについて解説してみたいと…
遺産のために夫を殺害、それでも遺産はもらえるのか?
京都府で当時75歳の男性が毒殺された事件で、容疑者として逮捕された妻がこれまでに4度結婚し、全員と死別、交際相手も含めると周辺では少なくとも7人が死亡し、10億円近くの遺産を相続していたと報じられています。 しかし、自分…
悪気なしに子供が万引きしても、親は責任を負うの?
スーパーやコンビニなどで、親が目を離している隙に、幼い子供が商品を持ってきてお父さんやお母さんのカバンに入れてしまったり、悪気なくそのまま持ち出してしまうということは、起こりがちな出来事です。 このようなケースが店側に発…
無罪が確定したのに損害賠償請求は認められなかった男性…どうしてこうなった?
わいせつ事件で起訴された後、無罪が確定した男性が、被害届を提出した女性に損害賠償請求をしたところ、裁判所が男性の請求を棄却するということがありました。 請求を棄却した裁判官は、女性の供述の信用性には疑いを入れる余地がある…
離婚時に揉める「親権」…裁判所は何を基準に決める?
離婚をしようとする夫婦に未成年の子がいる場合、どちらか一方を親権者と決めなければ離婚することができません。 夫婦の間の話合いで親権者が決まればいいですが、どちらが親権者になるのか夫婦間でもめた場合には、最終的には裁判所の…