Pick Up
観光地で知らずにやってしまいがち!?法的にNGな6つの迷惑行為
いよいよシルバーウィークも目前に迫り、観光スポットでは連日多くの人で賑わうことが予想されます。しかし近年、観光地において観光客のマナーの悪さから、立ち入り禁止や撮影禁止のエリアを増やす自治体なども出てきています。 また、…
違反件数が過去最多!「下請法」で知らないうちに違反しないための気をつけるべき4つのポイント
不公正な取引方法等を取り締まる公正取引委員会は、2015年度の下請法違反による指導件数が5,980件で過去最多となったことを今年6月に発表しました。 下請法は、親事業者による優越的地位の濫用防止・規制を趣旨とする法律であ…
「食べログ」の口コミ評価3.0リセット騒動。飲食店はサイト運営会社を訴えることができるのか?
“「食べログ」の口コミ評価が3.0にリセットされた”、“有料プランを使ってもらわないと検索の優先順位を落とすという連絡があった”として、「食べログ」の点数が恣意的に操作されていると告発する、飲食店関係者のツイートが話題に…
【不倫離婚】弁護士が伝授!慰謝料トラブルで後悔せずに乗り越えるべき4つのハードル
不倫(不貞行為)をした配偶者に対して「慰謝料」を請求したいという相談はよく受けますが、配偶者や不倫相手(不貞相手)に対して慰謝料を請求して、実際にお金の支払いを受けるためには、まずは越えなければならない4つのハードルがあ…
もしも交通違反をしたのに反則金も呼出状も無視し続けたら、どんな罪が待っている?
シルバーウィークも近づき、車でのお出掛けを予定されている方も多いと思いますが、今年の9月21~30日までは「秋の交通安全週間」でもありますので、運転者の皆様には交通事故や交通違反にぜひとも気をつけていただきたいところです…
【メールトラブル】一斉送信をToやCcで送信…個人情報流出で罪に問われることになるのか?
メールを色々な人に一斉送信する際は、誰に送ったかが分からない「Bcc」で送るのが基本的なマナーです。 しかし、間違ってToやCcとして送ってしまうと、メールを受信した全員がそれぞれのメールアドレスを見ることができる状態に…
アイドルグループ解散のきっかけとなった不倫騒動。原因の「小倉優子の夫」を事務所は訴えられる?
有名芸能人などのヘアメイクを担当しているカリスマ美容師・菊池勲氏の不倫が報じられました。菊池氏の妻はタレントの小倉優子さんで、不倫相手は妻が所属する事務所のアイドルグループ「ユルリラポ」のメンバー・馬越幸子さんでした。 …
【弁護士が解説】自宅にいながら被害者に…「受動喫煙」トラブルを証明するための2つのポイント
毒性のある副流煙がほとんど発生しないとされている加熱式たばこの登場で、大きく潮目が変わっていきそうな「受動喫煙」に関する問題。 とはいえ、戸建て、集合住宅のいずれであっても、ご近所さんが従来型のたばこを吸っていたら、その…