三菱自動車に課徴金4.8億命令…ところで景品表示法ってどんな法律?

2016年4月に改正景品表示法が施行されてから、初めて同法違反で三菱自動車に約4.8億円の課徴金支払い命令が下されました。三菱自動車は実際の燃費とはかけ離れた広告を出していたとのことです。

景品表示法は、一般消費者の利益の保護を目的に作成されましたが、そもそもそどんな法律なのでしょうか? 具体例と共にご紹介していきたいと思います。

*画像はイメージです:https://pixta.jp/

 

■景品表示法の概要とNG例

景品表示法とは、正式には、不当景品類及び不当表示防止法といい、不当な表示や過大な景品類を規制し、公正な競争を確保することにより、消費者が適正に商品・サービスを選択できる環境を守ることを目的とする法律です。

特に不当表示については、景表法第5条で3つの類型を示し、それぞれを禁止しています。

 

(1)優良誤認表示の禁止

我々弁護士の例で言えば、「弊事務所は離婚事件を得意とするベテラン弁護士ばかりである」とさしたる経験もない弁護士しかいないにもかかわらず偽りを述べたり、「勝訴率100%」と根拠もなく数字を入れ込んだりする場合をいいます。

 

(2)有利誤認表示の禁止

「離婚事件が今だけセットで着手金が10万円!」と謳いながら、いつも同じ宣伝文句を掲げていたり、「都内で弁護士費用が一番安い」と調査も根拠もなく謳っている場合をいいます。

 

(3)その他誤解されるおそれのある表示の禁止

わかりやすいところでは、不動産屋の「おとり広告」がこれです。広告を見て実際に店舗に出向くのですが、実は取引がなく、単なるおとりだったという場合をいいます。

 

■今回の課徴金について

今回の三菱自動車の件は、実際の燃費が販売用のカタログの数値を下回っているのに、上回る数値を示していたということですので、(1)の優良誤認表示にあたります。

なお、課徴金の額は不当表示をした商品などの売上額に3%を掛けて算出することになっています(景表法第8条)。三菱自動車は、相当不当表示でもうけた計算になりますね。

 

*著者:弁護士 小野智彦(銀座ウィザード法律事務所代表。手品、フルート演奏、手相鑑定、カメラ等と多趣味。エンターテイメント法、離婚、相続、交通事故、少年事件を得意とする)

 

【画像】イメージです

*takemaru / PIXTA(ピクスタ)

【関連記事】

千葉市が「男性保育士活躍推進プラン」策定へ…男女平等実現のために必要なことは?

辞めたくないのに会社側が退職を強要…従業員はどう対処すればいい?

「暇だったから」「宿を探してほしい」緊急性のない110番が162万件も…罰則はないの?

某居酒屋でメニューと全然違う商品が出てきたと話題に…法的に問題ないの?

事故の原因にもなる危険な「煽り運転」…これって交通違反じゃないの?

小野智彦
小野 智彦 おのともひこ

大本総合法律事務所

〒100-6617 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー 17F

コメント

コメント