介護していた義父母が亡くなった…義理の娘に相続する権利がないってホント?

超高齢化社会といわれる現代の日本。なかでも深刻化しているのが、「介護」の問題です。

認知症を患っている人や、身体的な問題から寝たきりとなった人を介護するのは、労力と精神力を必要とするため、「介護する側」が疲弊してしまい、自暴自棄になるケースが増えています。

自分の直接的な家族なら我慢することもできますが、姑など義理の親への介護については、血のつながりがないだけに、納得のいかないものを抱えている人がいることも多いようです。「死後、遺産だけでも自分が手にしたい」と考えるのも、下世話かもしれませんが、当然のことでしょう。

しかし、義理の娘には「相続権がない」という話もあるようで、遺産を受けとることができるのか否か気になります。さらに遺書が残っている場合についても、どうなるのか不明瞭です。

真偽を確かめるべく、三宅坂総合法律事務所の伊東亜矢子弁護士にお聞きしました。

Q.介護をしていた義父母が亡くなった……相続する権利は発生する?

*画像はイメージです:https://pixta.jp/

A.発生しません。故人が遺書を残している場合は取得することができますが、全額を受け取ることはできない可能性があります。

「相続人は“子”ですので、義理の娘には相続権は発生しません。遺書を残している場合それに従って財産を取得することはできますが、兄弟姉妹以外の相続人には遺留分(※)があります。

 

(遺留分の帰属及びその割合)

第千二十八条  兄弟姉妹以外の相続人は、遺留分として、次の各号に掲げる区分に応じてそれぞれ当該各号に定める割合に相当する額を受ける。

  直系尊属のみが相続人である場合 被相続人の財産の三分の一

  前号に掲げる場合以外の場合 被相続人の財産の二分の一

 

したがって“義理の娘に全財産を遺贈する”という遺言があっても、他の相続人から遺留分相当額については自分が受け取る権利があるという請求を受ける可能性があります」(伊東弁護士)

一生懸命介護している義理の娘には、されている側も「何かを残したい」と思うはずですが、法律上遺産を相続することはできません。

どうしても義理の娘に遺産を残したい場合は、予め遺書に「義理の娘に財産を遺贈する」と記し、残すようにしておくと良いでしょう。

この場合に、後の紛争をできるだけ避けるため、法定相続人に対する遺留分相当額についてはあらかじめ当該法定相続人に相続させる旨の遺言を残しておくことも考えられます。具体的には専門家へご相談頂くのがよいと思われます。

 

*取材協力弁護士:伊東亜矢子(三宅坂総合法律事務所所属。 医療機関からの相談や、 人事労務問題を中心とした企業からの相談、離婚・ 男女間のトラブルに関する相談、 子どもの人権にかかわる相談を中心に扱う。)

*取材・文:櫻井哲夫(フリーライター。期待に応えられるライターを目指し日々奮闘中)

【画像】イメージです

*kikuo / PIXTA(ピクスタ)

【関連記事】

認知症の母親が「お前に遺産はやらん」…こんなとき相続は出来ない?

親兄弟もいない独り身の遺産・・・どこへ行く?

転職時にチェックしたい!ブラック企業にありがちな特徴3つ

マンションの隣の部屋がゴミ屋敷…追い出すことは可能?

「太ったら離婚」と約束して結婚したけど…もし太ったら離婚は可能?

コメント

コメント