【意外と知らない雇用ルール】「バイト」と「パート」の法的な違いって?

色々な求人広告を見ていると、「アルバイト募集」や「パートさん募集」といったものをよく見かけると思いますが、何気なく使っているこの言葉、明確な意味の違い・定義の違いというものはあるのでしょうか?

 

Q.「バイトとパート」法律上は何が違うの?

*画像はイメージです:https://pixta.jp/

A.実は法律上の違いは全くありません。パートもバイトも同じです。

実は法律上は「働く時間が通常の社員より短い者」という区分しか存在しないため、アルバイトもパートも全く待遇など法的な立場に関しては同じということになります。そもそも違いは存在しないのですね。

ではどうして2つの言葉が使われているのかというと、一般的には下記のような使い分けがされていることが多いようです。

アルバイト:主に学生など他にメインでやっていることがあり、短時間でお金を稼ぐために働いている人

パート:主に主婦などの女性を指し、扶養の範囲内で働いている人

 

これはあくまでも一般的にこのような傾向があるということに過ぎないので、実際のところ、どうして2つの呼び方がされているのかについて明確な理由はありません。

繰り返しになりますが、法律上の立場としてはアルバイトもパートも全く同じです。アルバイトとパートで処遇や福利厚生などに違いが生じるということは本来ならば起こり得ないことなのですね。

 

 

*取材・文:ライター 松永大輝(個人事務所Ad Libitum代表。早稲田大学教育学部卒。在学中に社労士試験に合格し、大手社労士法人に新卒入社。上場企業からベンチャー企業まで約10社ほどの顧問先を担当。その後、IT系のベンチャー企業にて、採用・労務など人事業務全般を担当。並行して、大手通信教育学校の社労士講座講師として講義サポートやテキスト執筆・校正などにも従事。現在は保有資格(社会保険労務士、AFP、産業カウンセラー)を活かしフリーランスの人事として複数の企業様のサポートをする傍ら、講師、Webライターなど幅広く活動中。

【画像】イメージです

*わたなべ りょう / PIXTA(ピクスタ)

【関連記事】
勘違いしがちな「有給休暇制度」…ちゃんと利用するために知っておくべき3つのポイント

勘違いしがちな「残業代のルール」…年俸制だと残業代が出ないって本当?

残業時間の上限は1カ月で45時間!?「36協定と長時間労働」の意外なカラクリ

退職届と退職願、どちらを出すのが正解?法的に知っておきたい悔いのない会社の辞め方

上司から残業代が出ない「サービス早出」を強要された場合の4つの対処法

コメント

コメント