Pick Up
有名企業の社員を名乗り現金を騙し取り…どんな罪になる?
4月に、大阪府警天王寺署は、某有名企業の偽名刺を見せて「荷物を積んだクルマを別の社員が乗っていって帰れない、あとで返すので交通費を貸してもらえないか」と見ず知らずの他人から金をだまし取っていた40歳の男を詐欺容疑で逮捕し…
GWに休日出勤を命じられた…断ることってできない?
本日よりゴールデンウィークが始まりました。今年は暦の関係で例年よりも連休が短くなっていますが、それでも年に数回しかない大型連休は楽しみなものですよね。 色々と遊びに行く計画を立てている方もいらっしゃると思いますが、もしか…
飲食店を予約した団体客がまさかの「バックレ」…損害賠償は請求できる?
先日、居酒屋を営む男性がTwitter上で「予約のあった29名の団体客に連絡がないままキャンセルされた」と被害を訴える事案が発生。 店は29人入るといっぱいになるようで、事実上貸し切り状態。料理も人数分用意し、準備万端で…
給与明細を見たらよく分からない天引きが…これって違法?
新入社員の方の中でも給与の締め支払い日によってはもうすでに初任給が支払われたという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 給与明細を見ると、社会保険料や所得税など、様々な天引きがなされていて、思ったより手取り額が少ないな…
コンサートに行ったら混み過ぎで熱中症に…治療費は請求できる?
ロックバンド「ONE OK ROCK」が4月8日に幕張メッセで開催したコンサートで、熱中症や過呼吸などの体調不良を起こす観客が続出したそうです。50人以上が症状を訴え、21人が病院に搬送されました。 このように、コンサー…
就業規則と雇用契約書の内容が違う…優先されるのはどっち?
企業で働いている皆さんは、雇い入れ時に会社と雇用契約書を交わしているはずです。 なお、本来であれば入社手続きの一環として「就業規則」の内容についても説明されるべきですが、中には自社の就業規則なんて見たことないという方もい…
許可なくコンセントでスマホ充電したら罪になるって本当?
世界的な普及を見せているスマートフォン。総務省が発表した平成28年度「主な情報通信機器の普及状況(世帯)」によると、同年のスマホ普及率は7割を超えていることがわかっています。 考えてみれば、手のひらサイズの端末にパソコン…
新入社員が1ヶ月で退職…研修費用を請求することはできる?
4月も下旬に入り、新入社員の皆さんは研修に明け暮れる毎日を送っているのではないでしょうか。楽しさより、慣れない社会人生活に戸惑うことのほうが多いかもしれません。 中には、既に「聞いてた話と違う」「理不尽すぎる」と退職を考…