「ポケGO運転」死亡事故に全国初の実刑判決…「ながらスマホ」の今後を弁護士が解説
10月31日、自動車の運転中にスマートフォン向け人気ゲームアプリ「ポケモンGO」を操作していて女性2人をはねて死傷させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に運転手が問われていた判決で、禁錮1年2月(求刑禁錮1…
10月31日、自動車の運転中にスマートフォン向け人気ゲームアプリ「ポケモンGO」を操作していて女性2人をはねて死傷させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に運転手が問われていた判決で、禁錮1年2月(求刑禁錮1…
最近、ニュースで一般人のドライブレコーダーによって撮影された映像が取り上げられることが増えてきました。価格が手頃になり、急速に普及しているドライブレコーダーですが、一部業務車種で搭載義務化も検討されており、事故の際の証拠…
自転車は、法的には軽車両です。まずはこれをしっかり覚えて下さい。 皆さんなんとなくオートバイや自動車よりも歩行者に近い存在だと意識しているようですが、違います。 歩行者であれば、酔っ払って歩いていて、間違って人にぶつかっ…
近年、高速道路の逆走事故が多発しています。事故原因として、高齢者の不注意が指摘されていますが、それだけではなく、インターチェンジで間違ってしまいバックするなどの事故も多数報告されています。 なお、高速道路を逆走したとして…
当り屋といえば自動車をターゲットにするというイメージがありますが、最近では、通常の歩行者を装って自転車にわざと接触し、「所持品が壊れた。」、「スマホの画面が割れた。」と主張してくる手口で、“自転車の運転手”を狙った当り屋…
飲酒運転で事故を起こしてしまった場合、飲酒の事実を隠すために、一晩経ってから出頭することが許されると思いますか? もちろん、道義的には許されるものではありません。絶対にやってはいけないことです。ですが、法的にはどのような…
夜間の交通事故が起きたときによく紹介される「夜間はハイビームが原則」という豆知識。 法令で定められているとおりに、ハイビームで走行していれば防げたのではないか、という交通事故は少なくないようです。先日も、警察庁の調査では…
シルバーウィークも近づき、車でのお出掛けを予定されている方も多いと思いますが、今年の9月21~30日までは「秋の交通安全週間」でもありますので、運転者の皆様には交通事故や交通違反にぜひとも気をつけていただきたいところです…