法律事務所や弁護士に関する情報を提供するポータルサイトが充実しているおかげで、弁護士探しは以前に比べてかなり楽になったのではないかと思います。
他方、あれだけの情報量となると、「どこの誰に頼んで良いのか分からない」という悩みも出てくるのではないでしょうか。
そんな時、どうやって依頼する弁護士を絞り込んでいくべきなのでしょうか。
①エリアで探してみる
お医者さんを探す時を思い出して欲しいのですが、自宅の近くや職場の近くで探すことが多いのではないでしょうか。
医師の診察と同様、弁護士も、皆さんからお話を伺い、またお手持ちの証拠を拝見させていただいて見通しを立てていきます。
電話やメールなどでも対応できないことはありませんが、直接お会いしてご相談内容について細かいニュアンスを確認したり、証拠に直接触れたりするほうがより正確に見通しを立てることができるでしょうし、誤解などを回避することもできるでしょう。
そのため「通いやすい」ということは皆様にとっても、弁護士にとっても大きなプラスになるかと思います。
まずは、エリアという軸で探してみるのが一つですね。
②専門分野で探してみる
ご自身の相談内容に力を入れている法律事務所や弁護士を探すというのも一つですね。
刑事弁護中心、離婚中心、交通事故中心など、特定の類型の事件を中心に受けている事務所も増えてまいりました。
受ける事件を絞っているということは、それだけ当該分野についての経験が多く、自身の要望に従った弁護が期待できる可能性があります。
また、こういった事務所は無料相談を実施していたり、ホームページの情報量が充実していたりすることも多く、情報収集に利用するだけでも一定の価値があるかと思います。
もっとも、最近では「注力分野」という形で広告上銘打っていても、どのくらい実績があるのかが見えない事務所も増えているように思えます。
自称でしかないということもある訳ですね。
そのため、とある類型に力を入れている事務所を探す場合には、例えば、所属する弁護士の解決事例や著書や講演情報、ポータルサイトにおける法律相談の回答例などを参考に、自分に合っているか確認すると良いかと思います。
③ポータルサイトと無料相談で一本釣りを狙う
私が個人的にお勧めするのは、この方法です。
エリアや専門分野という軸は分かりやすいのですが、まだ目が粗く、自分の要望に応えてくれる弁護士であるかは確実ではありません。
事案によっては年単位で紛争が続くこともある訳ですから、究極的に言うと、相性が合わないと皆様にとっても弁護士にとってもハッピーな結果は手に入りにくくなる可能性があります。
そのため相性をチェックする方法として、無料相談やポータルサイトにおける法律相談での回答をチェックして、能力はもちろん、同じような事案になったときの方針や人柄を見ていくのです。
また、実際に無料相談を利用すれば、弁護士の仕事の仕方の一部を垣間見ることができます。
例えば、レスポンスの速さなどです。
残念ながら、弁護士に対するクレームで多いのが、
・レスポンスが遅い
・何をやっているか分からない
というものです。
依頼した後に不満を持っても、すぐに変えることは難しくなってしまうかもしれません。
人生に関わる事件について、ある程度のコストを支払って依頼する訳ですから、事前に「お試し」を利用するべきでしょう。
実は、法律事務所にとって、無料相談を広く実施することには勇気が必要になります。
事務所によっては例えば、交通事故であれば無料相談をお受けするなど、類型を絞っている事務所もありますが、「全ての」相談を初回無料にすると、お問い合わせは多数頂戴するものの、無料相談に対応するために多くの時間を要することとなり、業務を圧迫する可能性があるからです。
また、安かろう悪かろうという相談であれば実施する意味もありませんので、一定のクオリティは維持しなければなりません。
無料相談と謳っておいて、どうしようもない相談をしていては単に評判を下げるだけですからね。
そのため、無料相談でどこまで親身に相談に乗ってくれる事務所であるかという軸からの観察は、その後の相性やサービスの質を判断するうえでも非常に参考になるであろうと思っております。
個人的には無料相談のクオリティをどのように上げていくかに強い興味を持っております。相談で終わってしまうならば、それが一番良いですからね。
ただ、弁護士の負担を限りなく減らすという工夫は必要になってくるでしょう。
世に存在する数多くの無料相談の質が向上することを祈ってやみません。
*執筆弁護士:若井 亮(若井綜合法律事務所。「迅速対応」「分かりやすい説明」「徹底した報告」をモットーとしている。不当要求への対応、詐欺被害への対応を多く経験している)
*画像はイメージです(pixta)