Pick Up
台風でライブが中止…出演料の補償やチケット代の払い戻しはどうなる?
8月と9月は、台風が多く発生する時期です。接近が予想される場合、災害に巻き込まれる可能性があるため、イベントなどが中止になることがあります。 野球のように雨天中止が頻繁に発生する興行ならば混乱はありませんが、屋内でのライ…
従業員を辞めさせたい…使用者はどのように動けばいい?
「無断欠勤した従業員を辞めさせたいなぁ」「うちの従業員、残業が大変だと言うけれど、会社のパソコンを使っていつもSNSを見てるんだよなぁ」「社内がタバコ臭いと言われるけどどう改善しようかなぁ」とお悩みの経営者のかたはいませ…
「車上荒らし70件」犯罪件数は罪の重さに直結するの?
8月14日、東京都大田区や神奈川県川崎市で車上荒らしを行っていたとして、無職の男(52)が逮捕されました。男は防犯装着がついていない自動車を狙い、バールなどで窓ガラスを割るなどして犯行に及んでいたそうです。 取り調べで余…
転職サイトに虚偽投稿で投稿者名の開示命令…この後どうなる?
8月22日、大手転職サイト「転職会議」に事実無根の投稿をされたとして、徳島市の企業が高松市のプロバイダー「STNet」に対し、投稿者の名前・住所などの開示を求めていた裁判が高松地裁で行われました。 ■発端は…
遺言書は無効になることも…遺産相続対策に大切な事とは?
近年、「終活」という言葉がクローズアップされてきていますが、それに従って、自分の財産の整理や相続について計画をする人が増えているように感じます。 そのような人が、自分の死後の財産をどのように残すかを決めるために、どのよう…
休暇取得中に電話が鳴りやまない…休暇に認定される?
お盆休みに仕事が休みだった人も多いかと思いますが、完全に会社を休みに出来ないために普段通り仕事をしている部のメンバーがいたり、クライアントがお休みではなかったなどの理由で、社用の携帯電話に着信やメールの通知があった人もい…
ひき逃げされた男性が書類送検へ…一体どういうこと?
7月28日、京都府でトラックにひき逃げされた男性が道路交通法違反で書類送検されたことが判明。非常にレアなケースだけに、驚きが広がっています。 もちろん、ひき逃げした人間も罰せられているのですが、「ひかれたのに書類送検」と…
元の名字には戻れない?婚姻・離婚時の名字は法律でどのように規定されてる?
読者の皆さんは、人から名字と下の名前どちらで呼ばれますか? おそらく、名字で呼ばれる機会が多いのではないでしょうか。 この名字と名前は法律的にはそれぞれ「氏」「名」と呼ばれています。基本的に名は変わることがありませんが、…