Pick Up
「本採用は見送りで」試用期間の延長は法的に問題ない?
4月に入社されて、試用期間が半年だった方は、ようやく正社員として採用がなされたのではないでしょうか。 試用期間中も正社員となんら変わらない待遇をしている企業もあり、気がついたから試用期間が終わっていたという方も多いと思い…
私的な会食を経費として計上…この場合どんな罪になる?
業務を遂行する上で必要な費用、「経費」。会社員の場合、出張の交通費や客先との接待費、文房具などの購入費用などが、それに該当します。 通常、経理担当者などが経費として適切であるかを判断するため、不正が疑われるようなことはで…
配偶者が蒸発…離婚手続きや養育費請求はどうしたらいい?
ある日、家に帰ってみたら妻が荷物を持っていなくなっていた。また、旦那が行方をくらまし、連絡が取れなくなってしまった。そのようなケースを一般的に「蒸発」と呼びます。 蒸発が発生してしまった場合、「された側」は途方に暮れてし…
嫁が家事をまったくやらない…離婚事由として認められる?
結婚生活3年目のSさんは、専業主婦の妻と2人暮らし。幸せな生活を送っているようですが、ある悩みを抱えています。 それは、妻が一切家事をしないということ。不倫など不貞をしているわけではないようですが、家事をやる気がないそう…
メールで「解雇通知」…対面せず解雇しても問題ない?
対面で行われることの多い解雇通告ですが、『LINE』で「もう辞めてくれ」と言われるようなケースも昨今は存在するようです。 SNSが定着して久しい現代社会ですが、やはりこのような人生にかかわることについては、面と向かって話…
企業が社員のSNS利用を全面禁止…法的に許される?
『Twitter』や『Facebook』などのSNSでは、簡単な気持ちで投稿したものが思わぬ波紋を呼ぶことがあります。日本語は意味が何通りにも取れる言葉も多く、見解の相違が発生してしまいます。 なかには誹謗中傷をしている…
仕事内容は同じで減給…どんな場合に賃下げは許される?
働く上で「賃金」を重要視しているという人も多いかと思います。 賃金が増えれば嬉しいですが、成果主義制度を採用している企業では、成果が出せていないと評価された場合、給料が減ることもあるようです。 賃金が減るだけでも悲しいで…
増加する企業の公式Twitter…炎上を招いたら担当者を処分できる?
昨今は企業が公式Twitterを設置するケースが増えています。これは日本人にTwitterが広く普及しているためで、有功なツールとして各社が重視していることに起因していると思われます。 ■炎上トラブルも多々…