Pick Up
雪道をノーマルタイヤで走ったら違法ってホント?
今月22日、東京都心でも4年ぶりに大雪が降り、各種交通機関では入場規制や大幅な遅延が発生するなど、混乱が発生しました。 普段雪の降らない地域に住んでいる人は、慣れない雪に困惑したのではないでしょうか。また、街中では冬用タ…
会社が有給取得を却下…不当性を訴えることはできる?
1月も終盤。正月気分も抜け、いつも通りの生活に戻っていることでしょう。通常勤務に身体が慣れる一方で、また休暇を取りたいと考えている人もいるはずです。 本来有給休暇は特段の事情がない限り従業員の好きな時期に取得できるもので…
蟹チャーハンにカニカマが…支払いは拒否できる?
Twitter上で、蟹を使ったと思われるチャーハンのメニュー写真と、注文して出てきた一見カニカマが入ったチャーハンの写真を掲載したツイートが拡散されています。蟹チャーハンを頼んだつもりがカニカマチャーハンだった、なんてこ…
父が亡くなったと嘘をついてズル休み…クビになる?
「父が亡くなったので忌引休暇を取得します」など、嘘をついて会社を休もうとする人が、世の中にはいるらしくたまに何度も行っていたなど悪質なケースは報道がされたりします。 そのような、嘘をついて会社を休んだ場合、労働者はどのよ…
食事を買わずにフードコートの座席利用…なにかしらの罪になる?
ショッピングモールなどに併設されていることが多いフードコート。広いスペースにテーブルとイスが設置され、そのまわりを複数の飲食店が取り囲む形式で、客は好きな店舗の食事を味わうことができます。 飲食店の利用を前提に設置されて…
開錠業者による詐欺が増加…被害に遭わないためには?
昨今、一部の開錠業者による詐欺事件が頻発しています。多くの業者ではそのようなことはないでしょうが、報告されている詐欺の手口の典型例は、HPなどに掲載されている料金を見て電話すると、実際に派遣された作業員から「この鍵を開け…
好業績なのに給料が上がらない…不当性を訴えられる?
昨今は人手不足の影響で、アルバイトの賃金が上昇傾向。人材の確保が難しくなっており、時給を上げることで、人を集めようという狙いがあるようです。 一方、正社員は会社の業績によるところが大きく、賃金が上がっている人もいれば、い…
偽ロゴを用いたスマホケースを販売…どんな罪に?
スターバックスの偽ロゴを用いたスマートフォンのケースを所持していた男女2人が逮捕されたとの報道がありました。この2人は販売目的で所持していた疑いがあり、容疑者のひとりは「去年から、副業としてスマホケースを売って、利益を得…