Pick Up
配偶者がゲームにはまって家事・子育てを放棄…離婚できる?
配偶者ゲームやスマホばかりいじっていて家事や育児に全く協力しないというケースに苦しんでいる方はいないでしょうか? あまりにも非協力的であれば、離婚も考えるのではないかと思います。 今回は、上記のようなケースで離婚が成立す…
上司がマスクせずに咳を連発…辞職させることは可能?
現在、インフルエンザが流行しています。感染してしまうと、職場や学校を休まねばならず、場合によっては収入減を招くこともあります。 そのようなことを避けるため、手洗いうがいやマスク着用などでインフルエンザを予防している人も、…
初婚と聞いていたのにバツが…婚約破棄は認められる?
意外と多い男女間での隠し事。とくに「人の過去」は、知られたくないことも多く、相手に告げず伏せておくこともあります。 好きだからこそ、過去を隠匿しておきたいと考えるのは、自然なことかもしれません。 ■婚歴を隠…
解釈が難しいセクハラの境界線…どこからが該当?
先日、ある女性が掲示板に、「いつも行くメガネ屋の店長が帰りにさりげなく肩を揉んでくるのが不愉快」という内容の書き込みを行ったことが話題となりました。 女性は「接客上肩を揉む必要はない」「下心があるのではないか」と感じてい…
高速道路の逆走事故…罪の重さはどのくらい?
1月5日、福島県須賀川市の東北自動車道で、茨城県石岡市に住む80歳の男性が運転する乗用車が逆走。青森県弘前市に住む40代の男性が運転する大型トラックと衝突する事故が発生しました。 このような高速道路の逆走事故は昨今頻発し…
会社が不利益な就業規則変更の同意を要求…拒否できない?
会社のルールを定めた就業規則。その内容は社労士や顧問弁護士監修のもと決められることがほとんどで、大筋ではどこも「似たり寄ったり」といわれますが、細かい部分では会社によって違いがあるようです。 就業規則の内容は逐次変更でき…
あなたは分かる?「有給休暇」と「振替休日」の差とは
企業において、同じ「休み」にもいろいろな種類があります。その1つが「有給休暇」と「欠勤」です。有休は給与が補償され、欠勤は休んだ分引かれるという天と地ほどの差が。知らないと、損をすることになってしまいますね。 そんな「企…
誤配送されてきた荷物を着服…どんな罪になる?
郵便や配送物は、「正しく届けられて当たり前」と考えている人がほとんどでしょう。しかし、人間が関わる以上、誤配送されることもあります。 他人宛の荷物が自分に届いた場合、速やかに業者に返さねばなりません。ところが、中には「こ…