Pick Up
航空会社が人気キャラ「OLちゃん」を作者に無許可で使用・・・違法じゃないの?
最近、海外の航空会社が、イラストレーターの書いたキャラクターを勝手に使用してキャンペーンを行っていたことがネット上で話題になっていました。 イラストレーターは会社に対して削除依頼を出しましたが、会社は「使用した絵に描かれ…
2ちゃんねるに書き込まれた誹謗中傷を削除する方法
最近はツイッターなどでの誹謗中傷を削除・特定したいという相談が増えている印象がありますが、「2ちゃんねるで誹謗中傷をされたので削除をしたい」、「犯人を特定したい」という相談も依然として少なくありません。 かつては、2ちゃ…
社員の位置情報をGPSで監視する企業・・・なぜプライバシー侵害にならない?
GPSを利用して位置情報を把握するアプリがありますが、海外では、行動を監視したり、急行させたい現場の近くにいる社員を早急に派遣するために、このようなアプリを営業社員のスマホなどにインストールする企業があるようです。 仕事…
グラビア写真でアウト? 児童ポルノ法「単純所持」が間もなく罰則対象へ
昨年7月15日に施行された「児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律(以下、「児童ポルノ法」といいます。)」に関し、1年間適用を猶予してきたいわゆる「単純所持」に対する罰則が、いよいよ…
ストーカー被害に遭ったとき、警察を動かす「4つのポイント」
「毎日誰かに監視されている」、「メールやLINEが毎日何通も届く……。」、「自宅に誹謗中傷が書かれた紙が頻繁に届く。」 こういったストーカー被害の認知件数は、警察の発表によると平成25年にはついに2万件を超えました。 ス…
駅のホームで高校生カップルが「大胆すぎる行為」…公然わいせつになるの?
駅のホームで、高校生らしき男女が重なり合い寝転がり抱き合っている写真がツイッターで拡散されました。 その写真を見ると、性行為まではしていないようですが、かなり激しいものです。乳房や性器は露出していませんが太ももが見えます…
バックれたアルバイトに対して損害賠償請求することは可能?
無断欠勤し、その後連絡なくアルバイト先に来ないアルバイトに対して復讐したいというネット上での日記が最近、話題となっていました。 復讐というといささか大げさな表現ですが、アルバイトを雇うお店にとっては、アルバイトが無断欠勤…
家賃が値上がりしても、拒否して住み続けることは可能?
●1番多いのは敷金などの問題 アパートやマンションの賃貸借契約のトラブルで一番多いのが解約時の敷金や保証金の返還の問題です。 その多くは大家側が過剰と思われる原状回復費用を請求することによります。これに関しては、都道府県…