Pick Up
今月の給与明細を見たら「年末調整還付金」が去年より減額…何が原因?
多くの会社員にとって、「年末調整=税金がちょっと戻ってくる」というように、年末調整をプチ臨時収入として捉えている方が多いのではないでしょうか。 実際、毎月徴収されている所得税は「年間のボーナスが基本給の5ヶ月分あること」…
ストーカー規制法改正案が可決…「SNSの連続書き込み」で逮捕されることもある?
2016年12月6日の衆議院本会議において「ストーカー行為等の規制等に関する法律」の一部を改正する法案が全会一致で可決され成立しました。今回、同法案が改正される契機となったのは2016年5月に発生した小金井市女子大生スト…
冬のコミケ開幕へ…ところで「二次創作」って著作権侵害にはならないの?
12月29日から冬のコミックマーケットが開幕しますね。昨今はその注目度が増しており、東京ビッグサイトには日本からはもちろん、世界から多くの人々が集まります。 様々な問題も指摘されていますが、やはり参加するのは楽しいもので…
年始の初出勤は有給使って休みたいのに会社が出勤を強制…法的にどうなの?
早いもので、2016年もそろそろ終わろうとしています。ビジネスパーソンにとっては年末年始の長期休暇が待ち遠しいという方も多いのではないでしょうか。 せっかくの長期休暇だから有給休暇を組み合わせてどこか旅行に出かけたい、と…
新幹線で4歳の子供を自由席の座席ひとり分に座らせた…法的にOK?
年末年始、新幹線で帰省する予定という人も多いとことと思います。ご存知の通り、帰省・Uターンラッシュ時には恐ろしいほどの乗客でごった返します。 なかには指定席をとることができず、自由席に座らざるをえない人もいることでしょう…
Amazonの「ドローン配達」がイギリスで初成功…日本で実施するための法律の壁とは?
今年の12月15日、Amazonがイギリスでドローンを使った配達を実施し、無事に成功させたそうです。日本でも昨年からドローンを使った医薬品の僻地への配送プランをはじめとした実験が繰り返されており、先日も、佐川急便が北九州…
取得率の低さが叫ばれる「有給休暇」…ところでバイトでも取得できるって本当?
ワークライフバランスが重要視される中、有給休暇の取得率の低さも度々話題になっています。日本の取得率は50%に満たず、世界でも低いといわれています。12月15日にエクスペディア・ジャパンが発表した調査結果によると、2016…
オシャレ目的でタトゥーを入れた人が「刺青入浴お断り」の温泉に入るのは法的にNG?
2020年の東京オリンピックに向けたインバウンドマーケティングが注目される中で、外国から訪れる観光客を、いかに「おもてなし」するのかというトピックが、メディアでも数多く取り上げられています。 そのような流れの中で、特に注…