Pick Up
有給休暇は1か月前に申請しろ…そんなに前から申請を義務付けるのは違法では?
「有給休暇を利用しよう!」と思っても、会社によって有給休暇の申請に関するルールは様々です。当日の病欠も有給休暇として処理してくれる会社もあれば、1週間前の申請がない限り一切申請を認めないという会社もあります。 では、もし…
就業時間中に抜け出して通院したい…法的な問題はある?
花粉症が蔓延する3月末。目のかゆみやクシャミなど、悩んでいる人にとっては地獄の日々かもしれません。もう少々の辛抱ですから、病院から処方された薬で乗り切りたいところです。 しかし、土日休みの社会人にとっては、通院も一苦労。…
「退職の申し出は半年前に」こんな前に退職意思表示を義務付けるのはアリ?
最近は転職市場も人手不足から売り手市場が続いているため、キャリアアップのために転職を考えている方も多いのではないでしょうか。 スムーズに転職先が決まり、あとは今の職場に退職の意思を伝えるだけ、と思ったら、なんと「退職の申…
中学校が「問題生徒」のリストを地域に配布…違法性はない?
埼玉県熊谷市にある中学校で、問題行動・非行を繰り返す生徒の情報を地域に共有するため、13人の生徒の名前が記載された資料を自治会長などに配布していたこと、また、配布された資料がインターネット上に流出していたことが明らかにな…
花見シーズン到来…わがままな場所取りは罪になる?
今月21日東京都心でソメイヨシノが開花したとの発表が気象庁よりありました。 春のお楽しみである、花見。気の置けない仲間や、職場の人々と綺麗な桜を見ながら酒を飲む。日本独特の文化です。そんな花見の計画を立てている人も多いの…
「始業30分前出社」…始業時間前に働いた分の残業代はもらえる?
少し前に大手商社が健康管理の観点、効率的な働き方の推進を目指し朝型勤務(始業時間前の勤務)を導入し話題になりました。 そのような制度を導入していない企業にお勤めの方であっても、始業時間よりかなり早めに出社している方という…
たこ焼きにタコが入ってない…返金を要求することは可能?
関西ではおなじみの食べ物、たこ焼き。小麦粉で作られたアツアツの生地と、中に入ったタコの味が絶妙で、大阪名物となっています。 当然ながらたこ焼きはタコが入っているのが大前提。客はそれを目当てに商品を購入するわけです。仮に入…
残業上限「月100時間未満」へ…今までの残業はどう規制されていた?
政府が導入を目指す、残業時間の上限規制は、連合側が主張していた「100時間未満」になるというかたちで落ち着きました。 本件に付随して、時間外労働や休日労働について定めた36協定とは何だったのか、残業を1ヵ月100時間未満…