高速道路で歩行者と事故、それでも運転手は責任を負わなきゃいけないの?
高速道路を歩いている人が走行中の自動車にはねられるといった事故がときどき報道されます。高速道路での自動車のスピードはかなり高速ですから、死亡事故となることも珍しくありません。 運転手からしてみれば高速道路に歩行者がいるな…
高速道路を歩いている人が走行中の自動車にはねられるといった事故がときどき報道されます。高速道路での自動車のスピードはかなり高速ですから、死亡事故となることも珍しくありません。 運転手からしてみれば高速道路に歩行者がいるな…
来年から自転車で交通違反をしたら安全講習を受講しないといけなくなります。昨年の6月、道路交通法では、危険行為を繰り返した自転車利用者に安全講習の受講を義務付けるという改正がなされましたが、11月27日、対象となる危険行為…
無免許運転で逮捕された男性が、50年間無免許運転を続けていたと供述しているとの報道がありました。 半世紀も違法な行為を継続していた場合、悪質な行為と言えそうですが、刑罰はその分重くなるのでしょうか? 実は単純に重くなる!…
瀬戸内海を横断する「しまなみ海道」を自転車で走行中に、風に煽られて舞い上がったシートによって2名が転倒し、骨折するなどの怪我を負ったというニュースがありました。 自転車のレースを撮影する為に低空飛行していたヘリコプターの…
サイレンを鳴らして走る緊急車両。 パトカーや消防自動車、救急車などの緊急車両が赤信号を突っ走っていく光景を目にする事が多いと思いますが、赤信号を無視して交差点に侵入した緊急車両と青信号だからということで交差点に進入した一…
居眠り運転とよそ見運転、どちらも前方を見ていない事により起こる事故です。 しかし、この2つでは居眠り運転の方が罰則が重くなります。なぜだと思いますか? まず、この2つは交通事故を起こしているので、道路交通法第70条の「安…
首都高で左車線を走っていた所、右車線の車が迫ってきて接触する事故の様子がYouTubeにアップされていました。 これだけならありがちな事故なのですが、右車線の車が迫ってくるのに合わせて、撮影している車も右車線に寄っていき…
自転車で赤切符、自転車事故で高額賠償… 自転車運転者に対する交通ルール違反の取り締まりが厳しくなる中、このような内容を報道で目にすることが多くなりました。 身近な乗り物である自転車も甘く見ると取り返しのつかない場合が生じ…