女子高生のスマホを遠隔操作・・・「不正指令電磁的記録に関する罪」ってどんな罪?
インターネットで知り合った女子高校生のスマートフォンに「遠隔操作アプリ」をインストールしたとして、岡山県に住む男性が不正指令電磁的記録供用容疑で逮捕されました。 遠隔操作アプリを使用し、男性の自宅にあるパソコンから女子高…
インターネットで知り合った女子高校生のスマートフォンに「遠隔操作アプリ」をインストールしたとして、岡山県に住む男性が不正指令電磁的記録供用容疑で逮捕されました。 遠隔操作アプリを使用し、男性の自宅にあるパソコンから女子高…
安倍政権を批判するデモが各地で行われています。なかには安倍首相をヒトラーに見立てたりするデモも行われるなど、過激な活動も多くなってきているようです。 最近ではとあるラーメン屋さんが、注文する前に「安倍クソッタレ!」と大き…
「楽天市場」で、店舗の口コミ評価をつり上げる架空の投稿をしたとして、楽天が大阪市北区のコンピューターシステム会社に損害賠償を求めて提訴しているそうです。 今回、報道によると、訴状では、150件当たり8万円の対価で客を装う…
大塚愛さんがツイッターに「(略)未だに食品には不安が多く、神経質に過ごす毎日には、起こった出来事の大きさを少しも忘れることはありません」と投稿し、賛否両論が巻き起こりました。 賛同する声もありますが、「本当でも言わない方…
川崎で起きた中学1年生が殺害された事件では、直後からネット上での犯人捜しが始まりました。 その中には、実際に逮捕された少年も含まれていましたが、それ以外の無関係な少年少女も含まれていました。「犯人だ」と名指しされ、写真を…
香川県に住む23歳の男性が、インターネットで生放送中に、「お年玉ください」などと、こじき行為を行い、検挙されるというニュースがありました。 このニュースに対して、ネット上ではこじき行為が犯罪であるということに対する驚きと…
最近、スマートフォンを持つ子供も増えており、「スマホゲーム」にはまっている子供も多くいます。 これらゲームの中には、何をやっても無料のものもあれば、アプリ自体が有料だったり、有料アイテムを購入する際に課金するシステムのゲ…
翻訳サイトで翻訳した内容が、ネット上で誰でも閲覧できる状態になっており、それが検索エンジンにもヒットする状態になっているということがニュースになっています。 不倫の示談内容のほか、省庁、銀行の機密情報、メール等の内容も含…