Pick Up
長時間拘束で行われる厳しい新人研修合宿…違法じゃないの?
4月に入り、新社会人の方は研修に明け暮れる毎日を送っているのではないでしょうか。まだ実際の業務に就いていないだけに、学生気分が残っているかもしれません。 会社によっては、そのような気分を脱却させるため、新人研修合宿を開く…
弁護士が判決文を偽造し受けた仕事を放置…どんな罰則がある?
3月末に、兵庫県弁護士会所属の弁護士が民事訴訟の判決文を発覚していたことが明らかとなりました。 この弁護士は、着手金を受け取りながらも提訴せずに事件を放置していたため、それがばれないように依頼者に偽造した判決文を送付して…
給与の一部が強制的に自社株で支給…法的な問題はない?
上場しているなど、それなりに規模の大きい企業だと、「従業員持株会」などというものがあり、自社の株を実質市場価格よりも割安で買うことができます。 会社の業績が上がれば、自分が保有している自社株の資産価値も上がるため、従業員…
ギリギリの裸芸を見せるアキラ100%…見えてしまったらどうなるの?
R-1に優勝し、今もっとも旬なお笑いピン芸人といわれる『アキラ100%』。全裸にお盆1つで動き回りながらも局部を隠し切る緊張と緩和が最大の持ち味です。 単純明快な芸が受けていますが、きわどい動きをするだけに賛否両論。一部…
新入社員の洗礼「朝早く出社しろ」 これって法的な問題はないの?
新社会人のみなさん、就職おめでとうございます。 新しい環境に、わくわくしている方もいらっしゃれば、不安を抱えている方もいることでしょう。 入社後まもないうちは、出来ることも少ないので、研修をしつつ、少しずつ仕事を覚えてい…
就業規則を社員が自由に閲覧できない…これって違法じゃないの?
皆さんは自分の会社の「就業規則」を見たことがありますか? 入社時に内容について説明を受けたり、写しを配布されたりするのが一般的ですが、中には自社の就業規則なんて一度も見たことないよ、という方も多いのではないでしょうか。 …
「朝は早く来い」「上司より先に帰るな」新入社員の洗礼…どう対応すべき?
本日より新社会人として働き始める、という方もいるのではないでしょうか。 そんな新入社員が、社会に入って受ける洗礼としてよく聞くのが「朝は先輩よりも早めに出社しろ」だったり、「上司より先に帰ってはいけない」などと言った少し…
悪質ないじめ…いじめる子の親に法的な責任を問うことはできる?
相変わらず減ることのない学校内での「いじめ」。最近は東日本大震災による原発事故の影響で避難した子どもが、いわれのない誹謗中傷を受ける事案が相次ぎ、社会問題化しています。 いじめについては、いじめている子どもの親に責任を問…