Pick Up
内定が一方的に取り消された…法的な問題はない?
2017年も6月に入り、選考開始時期を迎えました。 既に内定を持っている人もいれば、まだ内定を持っていなくて焦っているという人もいるのではないでしょうか。 今回は就職活動中にトラブルになりやすい、「内定取り消し」について…
「代わりの人を見つけてから辞めろ!」代わりを見つけず退職しても問題ない?
勤めている先がどうしようもなくブラックな会社で、すぐにでも辞めたいとします。 ところが、こういった会社はなかなか退職を認めてくれないことが多いものです。例えば、「辞めるなら自分で代わりとなる人材を見つけてから辞めろ」など…
無人で給油を許可するセルフガソリンスタンド…引火事故が起きたらどんな罪に?
2017年5月、あるセルフガソリンスタンドを経営するグループ会社が、従業員が関与していなくても客がセルフで給油できるようにしていたことがテレビ局の取材で発覚。担当地域の消防本部が消防法に抵触すると改善を指示しました。 該…
同業他社の異性と結婚禁止誓約書…これって合法?
先日ある公共放送の女子アナウンサーと、民放の男性アナウンサーが結婚したことを発表。異なる局のアナウンサーが結婚することは珍しいだけに、話題となりました。 一般社会では、たまたまつきあっている相手が同業他社に勤めていたとい…
引継ぎが終わらない…退職時に残った有給休暇は会社に買い取ってもらえる?
退職を間近に控えた人にとって有休消化して退職できるかどうかは大きな問題です。 お金の面だけでいえば、全て有休消化できれば働いても働かなくても(残業代などは別として)給与の額は同じだからです。 ただ、引き継ぎを終えることが…
息子がお金を盗んでいく…悩める家族間での窃盗は罪にならないってホント?
家族間の揉め事は、非常にデリケートな問題です。血の繋がりがあるだけに、たとえば酷い暴力や虐待を受けている場合など、犯罪行為が発生していようとも、それが表に出にくく、「我慢」してしまうことが多いようです。 よくあるのが、別…
不倫が原因で懲戒処分を言い渡された…こんなことってアリ?
芸能界では不倫スキャンダルで活動休止に追い込まれるタレントが数多く存在する昨今、イメージが大切な芸能人にとって不倫は大きなマイナスイメージになります。 ただ、一般の会社員が不倫など業務に直接関係のない不祥事を起こしてしま…
「払わなければ時効」…損害賠償を踏み倒すことは許される?
先日、ある掲示板の運営者がネットTVに出演。累計30億円という多額の損害賠償請求を受けていることを明かしたうえで、「踏み倒した」と発言しました。 彼によると賠償請求は10年経過すると時効となるそうで、「そんなものは払わな…