Pick Up
交通事故が原因で旅行に行けずキャンセル料発生…相手に請求できる?
夏の行楽シーズンが近づいてきました。中には、海外旅行などの計画を立てている人もいらっしゃるのではないかと思います。 しかし、いつにもましてこれからの時期に気をつけたいのが交通事故。 浮かれ気分で車でレジャーに向かう人が多…
無資格で40年間弁護士活動をした男が逮捕…なぜバレなかった?
6月14日、無資格であるにもかかわらず40年間にわたり司法書士や弁護士活動を行っていたとして、81歳の男が逮捕されました。 何よりも驚きなのは、資格がないにもかかわらず依頼者の目を誤魔化し続けていたことと、誰も気が付かな…
国内で見つかった「ヒアリ」 もしも意図的に持ち込んだらどんな罰則が?
猛毒を持つといわれる南米原産の「ヒアリ」が神戸港に続き、名古屋港でも見つかったことが話題になっています。 このヒアリは、人を死に至らしめるほどの強い毒を持っており、性格も非常に狂暴とのこと。一説によると、ヒアリに刺された…
よく見かける「今だけ半額」…どんな場合に違法になる?
次の広告、何が問題かお分かりになりますか? 「化粧品Aは、アンチエイジングの最高峰、当社だけがもつ最新の技術でシミを消し去り、シワもピンと伸びます。感動の声が続々! 今この商品(2万円)をお申し込みいただく…
口約束で受けていた仕事を突然破棄された…不当性を訴えることはできる?
仕事は大概、雇用主と請ける側で契約書が存在するもの。とくに契約社員やフリーランスで仕事をしている場合は、雇用期間の定めやなどを事細かに文書にしておくのが一般的です。 しかし、極稀に「じゃあお願いしますね」などと、口約束で…
マンション購入時に知らされなかった臭いや騒音…損害賠償請求はできる?
今年3月、大阪市城東区の分譲マンションに住む男性が、購入した部屋の近くに設置された生ごみ処理機(ディスポーザー)の臭気がひどく住み続けられないとして、不動産会社に約5,800万円の損害賠償請求を起こす事案がありました。 …
相次ぐ高齢者のペダル踏み間違え…認知症を患っていたら罪に問われない?
高齢者の運転する車の事故報道を見聞きする機会が増えたのではないでしょうか。 よくあるのが、アクセルとペダルを踏み間違えるパターン。この操作をすると、意図せぬ暴走で惨事になることもあります。 統計によれば、交通事故の総数は…
医師が売上アップのために嘘の診療…どんな罪になる?
医療従事者はそのほとんどが患者の症状を治癒するため、奮闘しているものと思われます。しかしごく一部に、自分の儲けを考え、あくどい診療をする医師もいるようです。 例えば、本当は歯を抜く必要がないにもかかわらず、「虫歯」だと言…