Pick Up
就職面接での説明と実態が「全然違う」違法性はない?
新卒の人にとってはそろそろ入社の時期、また転職の増えるシーズンでもあります。新しい仕事環境に不安を抱きつつも期待を寄せている方も多いのではないでしょうか。 そんな中、ネットのQ&Aサイトには、入社前・転職前の会社…
ネット自衛の基礎知識「インフォマティブデータ」とは
一般社団法人インターネット広告推進協会(JIAA)は、3月24日、「プライバシーポリシー作成のためのガイドライン」と「行動ターゲティング広告ガイドライン」を改定したと発表しました。 インターネットショッピングをしたり、あ…
トルコがYouTubeなどを「遮断」会社でも可能か?
トルコでTwitterに続きYouTubeへのアクセスが遮断されました。政府にとって都合の悪いコンテンツへのアクセスを防ぐことが狙いだそうです。 気軽にコンテンツを投稿できるこれらソーシャルメディアは、社会に対して無視で…
AKB48らにドンキ50億「賠償提訴」争点はどこ?
ドン・キホーテがAKB48の運営会社とパチンコメーカーを相手取って提訴しました。公式グッズ独占販売権の侵害を理由とする販売差し止めと50億円の損害賠償請求だそうです。 争点はどこになるのか、現時点で分かっている情報をもと…
引越しトラブルで多い「騒音」知っておきたい法知識
引っ越しの多くなるこのシーズン、金銭トラブルなどとともに新しいお隣さんとの「ご近所トラブル」も、よく耳にするようになります。 「ご近所トラブル」の中でも特に多いのが、「隣の部屋から大音量の音楽が漏れ聞こえてくる」、「上階…
楽天社員の元値つり上げ「指示」本当ならどんな罪?
先日、楽天の社員が「楽天市場」に出店している店舗に、「値をつり上げて割り引きしたように見せかけなさい」という不当な二重価格表示を指示していたのではないか、それが景品表示法違反に当たる可能性があるという記事を見ました。 そ…
ビッグデータの情報提供は個人情報保護法に触れるのか
JR東日本がSuicaから取得されるビッグデータを日立製作所に販売をすると発表したところ、問い合わせや苦情を多く受け、それを見合わせるとともに、「Suica に関するデータの社外への提供についての有識者会議」が設置されて…
大切!引っ越し前に知っておきたい敷金トラブル3つ
春といえば新しい生活を始めるシーズン、心機一転で住まいを変える方が多い時期でもあります。引っ越しでよく聞くトラブルに、「敷金」にまつわるものがあります。 これまで住んでいた住居を引き払う際に踏む恐らく最後のステップとなる…