Pick Up
忘年会で注意! 酔いつぶれた人を放置すると犯罪になることがある
年末年始は、忘年会や新年会等、年間を通じて最も飲み会の多いシーズンです。連日の飲み会に疲れているという方も多いのではないでしょうか。 さて、そのような飲み会につきものなのが、「酔いつぶれた人の介抱」です。実は、そのような…
嘘のつもりが人生終了?「食品に虫が混入」で懲役の可能性も
人気のカップ焼きそば「ぺヤング」にゴキブリが混入していたという画像がインターネット上で公開されて話題となりました。 今回の件について、製造会社は声明を発表し、現在は、このゴキブリが製造過程において混入したものかどうか、調…
沢田知可子さん作詞家と訴訟へ…替え歌でも「著作者人格権侵害」なの?
歌手の沢田知可子さんが作詞家の沢ちひろさんに著作者人格権侵害で訴えられたことが分かりました。 沢田さんがテレビ番組で替え歌を歌ったり、勝手に英語の歌詞を追加した曲をアルバムに入れて発売するなどしたことが原因と報じられてい…
美容師がホットペッパーの連絡先を利用して「ナンパ」…違法性は?
美容師が美容情報誌の「ホットペッパー」に記載された顧客情報を利用して、ナンパをしたということがネット上に公開され話題となっています。 男性美容師が女性客の連絡先を聞こうとしたら断られたため、美容院側で見ることの出来る顧客…
【JTB】社内メールで「公明党への選挙協力要請」は適法なのか?
大手旅行代理店「JTB」が、会社からのお願いとして、社員に対して特定の政党に選挙協力をお願いするメールを送ったことが明らかとなり波紋を広げています。 報じられたメールの内容を要約すると、以下のようになります。 「JTBを…
本屋で本を撮影する「デジタル万引き」が違法ではない理由
本屋で本を撮影する行為は「デジタル万引き」などと言われます。 写真に撮ってしまえば、本の内容をそのまま持ち帰ることができますが、本をそのまま持ち去るのととても似ているため、このように言われています。 つまり、本を買わなく…
食品に「異物が混入」その時、とるべき正しい行動は?
「ペヤングからゴキブリ出てきた……」というツイートと共に、投稿した画像がネットで瞬く間に広がり話題となっています。 画像には、麺に絡まったゴキブリと見られる虫の姿があり、製造段階で混入したように見えるものだったのですが、…
忘年会で飲み過ぎてやりがちな「7つの犯罪行為」
12月は忘年会や年末の休暇など、お酒を飲む機会が多くなる月の一つですよね。 お酒を飲む機会が増えると一緒に増えるのが酔っぱらいによるトラブルです。ちょっとしたいざこざで済めば良いものの、取り返しのつかない犯罪を犯してしま…