Pick Up
浮気して離婚…気になる慰謝料の相場は「○○○万円」
不貞行為、いわゆる浮気をして離婚してしまうということは今も昔もよくある話。 とは言え、よくある話だからといって単純な問題ではなく、様々な問題を対処する必要があります。特に気にする人が多いのが慰謝料の額。 慰謝料の相場はあ…
違法かも? 給料明細にある変な「天引き」に注意
ネット上で「前職では謎の天引きがあった」として、内容について語った人の話が話題となっていました。 そこでは「会社勤務感謝金として8500円、会社設備使用料1500円、会社駐車場料金1000円、職場環境向上費500円が天引…
「協議離婚」「調停離婚」「裁判離婚」はどう違う?
離婚には、大きく分けて、協議離婚、調停離婚、裁判離婚という種類があることは、なんとなく知っているという方が多いと思います。 ただ、どのような場合に場合に調停離婚になるのか、調停では具体的にどのようなことが行われるのか、裁…
偽ブランド品の「購入者」が重罪に問われることもある!
偽ブランド品をインターネットで購入したり、外国で購入して、日本に持ち帰ったりということは、今では難しいことではありません。 しかし、偽ブランド品とは、いいかえれば商標権等の知的財産権を侵害する商品ですから、それらとの接し…
つまようじ混入動画、投稿者が問われる重すぎる罪とは
ここ数日、各地で相次ぐ食品への異物混入事件。 食品に虫や発泡スチロール等の異物が混入していたとする写真や動画がSNSで広まり、それ以降、各地で混入騒ぎが相次いでいます。 最近では自らの手でつまようじなどの異物を商品に入れ…
YouTube投稿の「つまようじ男」がすぐに特定された理由
商品などへの異物混入のニュースが連日報じられていますが、それに加えて、お菓子の袋に爪楊枝や1円玉を混入させる動画が話題になっています。 また、同一人物が投稿した動画には、万引きをする動画もあるなど、様々な犯罪動画が投稿さ…
多く渡されたおつりを受け取ったら詐欺罪で逮捕、なぜ?
一般的なイメージの詐欺は、ありもしないことを話し、相手をだましてお金をもらったことだといわれることが多いのではないかと思います。 法律的にみてもその通りなのですが、最近こんなニュースがありました。 コンビニで約1万300…
違法な「メジャー」がネットで堂々と売られている!? 「計量法」って何?
最近、ネット上で、「警察も黙認?放置されている法定単位違反が、大手通販などで横行か」という記事が話題となっていました。 内容を要約すると、物の長さを計るメジャーや、重さを量る計量器などの表記が「計量法」に反しているのにも…