Pick Up
時短勤務だからって「有給休暇」がもらえない…こんなことってアリなの?
育児休業から職場復帰をしても、保育所の送り迎えなどの都合で時短として勤務しているママさんは多いのではないでしょうか。 時短勤務の場合、給与は短縮した時間分少なくなってしまいますが、「年次有給休暇」の付与日数はどうなるので…
事故の原因にもなる危険な「煽り運転」…これって交通違反じゃないの?
年末年始はペーパードライバーが運転することも多く、それにイライラした車が前方車を煽る様子を目にします。 ゆっくりと安全運転で進む車に対し車間距離を詰め「早く行け」とばかりにせかす。当事者はもちろん、周辺を走る車や歩行者も…
就業規則で「プライベートもタバコNG」…もし喫煙したら会社に罰せられる?
ある大手企業が社員の喫煙について「社員間のプライベートな懇親会であっても喫煙を禁止」したとして話題を呼んでいます。 もちろん、社員にいつまでも健康でいてもらうためにはタバコは吸わない方が良いかもしれません。しかし、会社が…
22時以降は業務禁止でしぶしぶ「持ち帰り残業」…残業代は請求できる?
先日の電通事件を受け、例えば22時過ぎは消灯、またはオフィスから強制退出というように会社側が過重労働を防ごうと必死な取り組みをされているのをしばしば耳にします。しかし、現場で働く社員の声に耳を傾けると、「結局業務量は変わ…
職務質問で「股間を触られた」…これって法的に許されるの?
12月14日、大阪府警の巡査部長が泥酔し、交際中だった女性の両親と口論に発展。駆けつけた別の警察官に職務質問されたところ立腹し平手打ちしたため逮捕されました。 犯罪を未然に防止するために警察官職務執行法によって認められて…
納得いかないことも…スピード違反を取り締まる「ネズミ捕り」って法律的に問題ないの?
テレビでよく放送される警察の取り締まりなどをドキュメンタリー化した番組、『警察24時』。交通違反を検挙する模様が放送されており、高い人気があります。 観ている分には楽しいかもしれませんが、捕まるほうにしてみると納得のいか…
チャイルドシートの使用は義務だけど…違反にならないケースもある?
年末年始を故郷で過ごそうとする人々で賑わう季節になりました。小さい子供がいる家庭の場合、公共交通機関よりも自動車を移動手段として選択する人が多いのではないでしょうか。 未来ある命を運ぶわけですから、お父さん、お母さんには…
飲酒したのは昨日だから…じゃ済まされない!? 前夜の飲酒でも捕まるって本当?
忘年会や新年会など、なにかと飲酒することが多くなるこの時期。当然のことながら、酒を飲んで自動車やバイクに乗ることは重大事故を引き起こす可能性があるため、厳しく禁じられています。 もちろん、飲酒運転を行うような人は存在して…