個人携帯を業務用途で使用しているのに電話代は自腹!料金を会社に請求できないの?
会社員の場合、休みの日でも携帯に電話が掛かってくることがあります。このようなことを見越して法人契約した「会社用携帯電話」を支給されているという人も多いことでしょう。 業務に使うのなら、料金を自分で支払う個人用携帯は使いた…
会社員の場合、休みの日でも携帯に電話が掛かってくることがあります。このようなことを見越して法人契約した「会社用携帯電話」を支給されているという人も多いことでしょう。 業務に使うのなら、料金を自分で支払う個人用携帯は使いた…
いわゆる「ブラックな仕事」の代表格に、「ツアーコンダクター(旅行会社添乗員)」があります。 ツアー旅行に同行し、長時間顧客対応に迫られたうえ、自宅ではなくホテルで一日を終える。いわば一日丸々仕事と言っても良いのですが、残…
真実に反した、労働者の主張 昨今、残業代請求やパワハラ等の労働問題で、労働基準監督署に駆け込む新入社員を含む若手社員が急増したように思います。使用者側に非があるケースであれば良いのですが、真実に反した相…
もうハラスメントを軽視できない 連日ハラスメント問題がテレビ等で報道されております。以前の私は、「ハラスメント」問題は重要であるとは思いながらも、個別の労働問題の一つの論点としか認識しておりませんでした。しかし近年、その…
昼食を取ったあとは、人間誰しも眠くなるもの。暇な職場では、ウトウトとしている社員を見かけることもあります。なかには、ずっと寝ている社員もいたり…。 経営者としては、寝ている時間については、給与を支払いたくないと思うのは当…
会社員のSさんは、同僚の女性から「セクハラ行為をした」と訴えられたそう。しかし本人は身に覚えがなく、困惑しています。 さらに女性は会社に「Sさんから毎日のようにセクハラされて仕事にならない」と訴え、それを受けた会社側は弁…
日本では会社内で出世から外れ、閑職に追いやられた社員を『窓際』と呼ぶことがあります。「ある意味勝ち組」との声もありますが、仕事をするなら「第一線で」と考えている人にとっては屈辱でしかないでしょう。 仮に自分の仕事に自信を…
かつては公共交通機関などでも吸うことができたタバコですが、昨今は禁煙が当たり前となっており、喫煙者は肩身の狭い思いをしています。 企業でも社員の健康を守るため、禁煙を促すことがあるようです。なかには、喫煙をしない社員に対…