Pick Up
独身時代のお金を元手に株で大儲け…財産分与の対象になる?
夫婦は様々なことを共有するもので、隠し事などはないと思われがちですが、実際は色々とあるものではないでしょう。 言いたくない「過去」や「嘘」など、好きであるがゆえの隠し事ならまだいいのですが、中には結婚前に知り合った愛人と…
同居する子どもが覚せい剤使用…親に責任はある?
危険性が叫ばれていながら、逮捕者が耐えない薬物事件。最近も二世タレントがホテルで使用したとして逮捕され、芸能界に衝撃が走りました。 この事件については親の監督責任を指摘する声と、「もう成人なのだから親に責任はないのではな…
配偶者がSNSで自分の悪口を書き込み…離婚はできる?
TwitterやFacebookを配偶者に隠れて使っているという人は、意外に多いのではないでしょうか。中には、夫や妻に直接言えない「悪口」を書いている人もいることでしょう。 バレなければ大丈夫なのでしょうが、相手の目に触…
外貨を不正に使用して買い物…どんな罪に?
日本の硬貨と韓国のウォン硬貨は、非常に似ています。最近も、イベントなどでわざとウォンを混ぜ、金額を誤魔化す事件も起こっているようです。 韓国の通貨は日本では使えない(通用力がない)ものですから、使われる側にとっては迷惑な…
【連載第2回】後悔しない離婚「裁判所は親権者をどう判断する?」
以前の記事では、離婚において必要な情報は、8つのポイントしかないことをお話しました。第1のポイントでは、離婚を切り出された際には、「パワーバランスを見極めることが大事!」というお話をしました。 本日は、第2のポイント、子…
運転見合わせ中の電車から勝手に線路へ…どんな罪に?
昨今、首都圏では「上野東京ライン」や「東急東横線」「西武池袋線」など、複数路線の直通化によって、列車の運転見合わせが増加したといわれています。 神奈川県を走っている電車に乗っているにもかかわらず、栃木県内で発生した人身事…
税金が関わる紛争で弁護士が税理士と協力するメリットとは
私は弁護士ですので、税金の専門家ではありませんが、事件解決の際には、税金が問題となることがしばしばあります。 その場合には、協力関係にある税理士や、税務署に対する確認を行うようにしています。今回は、実際に税理士や税務署へ…
嘘の理由で会社を休んだ場合法的に問題になる?
会社員の皆さんのなかには、朝起きて気分が乗らなかったり、仕事がうまく行かず悩んでいたりで、「行きたくないなあ」と出勤前に感じたことがある人は、多いことでしょう。 もちろん、ほとんどの人が嫌々ながらも出勤していることと思い…