Pick Up
診療明細ビジネスは個人情報保護法に触れないのか?
個人がどんな治療を受けたかが記録されている診療報酬明細書(レセプト)の情報を、その分析依頼を受けた専門業者が匿名化した上で、データベースとして販売するビジネスが広がっている、と報じられています。 レセプトには、氏名、生年…
引越しの法律トラブルは「引越約款」で防止しよう
春の引越しシーズンまっただ中です。 消費増税前に駆け込み契約するケースもあったそうなのですが、決して安くはないお買い物、正しい知識を蓄えてぜひとも慎重に進めたいものです。 今回は、つい面倒だからと確認を怠ってしまいがちな…
アディダスの靴で転倒し「重症」提訴の争点はどこに?
靴底を不安定にすることで筋力向上などをうたった、アディダス製のトレーニングシューズ「リーボック イージートーン」をご存知ですか? 歩くだけで筋肉が鍛えられ、姿勢が良くなったり骨折防止になったとしたら画期的で素晴らしい商品…
定期券のエリア内で営業に行き「交通費精算」アリ?
定期券のエリア内で営業に行って、勤務先に交通費を精算してもらうことはアリなのでしょうか?アリでない場合、どうなるのでしょうか? 今回は、こうした問題について、解説してみたいと思います。 ■旅費を請求する根拠 営業のための…
すき家バイトで「ワンオペ」事故が起きたら責任は?
過酷な労働環境がネットなどで話題になっているすき家において、アルバイトでも勤務シフトの状況によっては深夜に一人で営業する「ワンオペ(ワンオペレーション)」になるケースもあるそうです。 深夜でも場合によってはお客さんが押し…
知らないと危険!「パワハラ」防止に必須な法知識とは
会社に新人が入ってくるこの季節、教育と称して高圧的な態度で接してしまうケースもあります。 社会や新しい環境に不慣れな若者に「パワハラ」と指摘されないために、正しい法知識を備えておきましょう。 ■パワハラとは パワー・ハラ…
あなたも会社も悲惨な目に「セクハラ」防止の法知識
新年度がスタートしました。人数の大小はあれ、あなたの事業所にも初々しい若手社員が入ってくることでしょう。 男女問わず新米には必要以上にひいきしたり、また高圧的になってしまったりと、新しい戦力として期待しつつもそれが裏目に…
プーチン大統領も「熟年離婚」イザ必要な法知識とは
ロシアのプーチン大統領が夫人と正式に離婚した、と2日、大統領報道官が明らかにしました。約30年の結婚生活に終止符を打ったプーチン大統領には夫人との間に20代の娘2人がいるそうです。 いわゆる熟年離婚と言えるこのケースにお…