Pick Up
「ラーメン屋」の隠語で呼ばれたお店が摘発…ノミ行為とは一体何なのか
大阪市西成区のあいりん地区で「ノミ行為」をしたとして暴力団関係者が逮捕される事件がありました。ラーメン屋を改装した店内で、「ラーメン屋」という隠語で呼ばれていたということです。 お店を隠語で呼び、逮捕までされる「ノミ行為…
ストリートライブって違法なの?弁護士が解説
ストリートライブは、街頭の日常を豊かに彩るものとして道行く人を楽しませてくれることもあります。しかし、楽しく演奏を聞いていても、突然警察の方がやってきてライブを中止させている様子を目にすることもあります。 はたしてストリ…
弁護士が語る法律の穴…その存在に気づくことはある?
読者の皆様は法律というとどのような印象をお持ちでしょうか。堅苦しい難しそうというイメージに加えて不備なく完璧に作ってあるというふうに思っておられる方が多いのではないでしょうか。 今回は「法律の穴」はあるのかをご紹介します…
母の日プレゼントが「翌日に遅延」キャンセルできる?
今年2014年の母の日は5月11日日曜日です。 母と一緒に住んでいない、あるいはゴールデンウィークでも帰省できない方などは、プレゼントとしてお花を郵送する方も少なくないと思います。 お花屋さんにとっては年間を通じても注文…
3Dプリンタ銃で逮捕 改めて知るべき「銃刀法」の基礎知識
3Dプリンターで製造した銃を所持していたとして神奈川県の男が銃刀法違反容疑で逮捕されました。 銃刀法について何となく知っている人は多いと思いますが、どこまでがセーフでどこからがアウトなのかをちゃんと分かっているという人は…
二重価格はダメ!楽天に消費者庁が要請した内容とは
昨年からネット界隈を中心に消費者を不安にさせている出来事、楽天株式会社の不当な二重価格表示問題に動きがありました。 この問題はそもそも、楽天市場において通常価格で販売しているにもかかわらず、通常価格の表示を釣り上げて半額…
銀行員が私的にお金を集めて自殺…法律上問題は?
りそな銀行の行員が営業先の経営者などから私的に集めた1億5,000万円を投資などに使い、消失させ、事件発覚後に行員は自殺したというニュースが話題となりました。 りそな銀行は業務外の顧客の資金運用や私的にFXを運用する事を…
ブログで某企業を批判した男性に届いた「削除依頼」 応じる必要はあるのか
ある男性がブログに「ある会社の顧客対応が悪過ぎた話」を書いたところ大反響を呼び、多くのアクセスを集めことがありました。これは2009年の話ですが、当該会社の社名を検索すると公式サイトの次、つまり2番目に男性の書いた記事が…