Pick Up
FC2創設者が「国際手配犯」に・・・国際手配とはどんなもの?
FC2の創設者でアメリカに住む男性が国際手配されたと報じられました。 既に実質的運営会社の社長や、FC2の前社長などは逮捕されていますが、創設者の男性も事件に関わっていた疑いが強まり、国際手配されたということです。 この…
住所・氏名・電話番号を検索できる「ネットの電話帳」が訴えられる・・・裁判の行方はどうなる?
「ネットの電話帳」(旧名「住所でポン!」)が、プライバシー侵害を理由に提訴されたと話題になっています。 「ネットの電話帳」は、NTTが作成したハローページの内容をネットに掲載したものです。ハローページに掲載されているとは…
妻や夫が「不倫サイト」に登録していた・・・離婚の理由にはなるのか?
このたび「アシュリー・マディソン」という既婚者向けの不倫サイト(出会い系サイト)が、ハッキング被害に遭い、大量の個人情報が流出するという事件が起きました。 既婚者向けの不倫サイト、ということで、自分の配偶者がこのサイトを…
催眠術をかけられて犯罪を犯した場合、罪に問われてしまう?
テレビなどで芸能人が催眠術にかかり、不思議な言動をとるなどの光景を見たことがあるかもしれません。 辞書によると催眠とは、「薬や暗示などにより人為的に眠けを催させたり睡眠に似た状態にすること。」と書かれています。 一般的に…
授業参観に来たママ達が授業を妨害・・・違法性はないの?
授業参観の風景も昔とはずいぶん変わったようです。 私が子どもだったころは、親も子も緊張の面持ちで静かに授業に臨んでいました。が、最近では、お喋りに興じるママや教師に注文を出す親などがいるため、なかなかに賑々しい参観になる…
マルチ商法、ネズミ講、マルチまがい商法・・・結局何がどう違うの?
「ネズミ講」や「マルチ商法」、「マルチまがい商法」、「ネットワークビジネス」など、何となく誰かを勧誘して金銭をもらえるという仕組みが同じであり、区別がよくわからないという方も多いと思います。 今回はこれらの取引の違いや規…
同僚の名前をつかって「佳子様に脅迫文」・・・果たして何罪になる?
秋篠宮家の次女の佳子妃殿下に危害を加えると予告する脅迫文が佳子妃殿下の通う大学に送られ、会社員が逮捕される出来事がありました。 この会社員は恨みがあった同僚の名刺を入れ、同僚を陥れる目的でがあったとのことですが、他人にな…
飲食店で頼んでないのに出てきたメニュー・・・ 食べた後に支払いを拒否できる?
自炊するのが面倒だから、気軽に利用できるから、など様々な理由で飲食店を利用する方も多いでしょう。 飲食店を利用していると、注文した料理と違うものが出てきたことや、注文していないのに料理が出てきたという経験がある方は多いの…