Pick Up
多く働いても残業代が変わらない「固定残業代」って違法じゃないの?
求人広告などの給与欄に目を通すと、「月給30万円、固定残業代含む」などと表記している募集要項があります。 残業が多くても少なくても給与が同じということは、多く残業をした人にとっては腑に落ちないと言える制度となってしまいま…
検察官送致(逆送)ってどんなもの?
罪を犯した20歳未満の少年に対しては、成人の刑事事件とは異なり家庭裁判所で審判を行うことはご存知だと思います。 また、審判の種類には、保護処分(少年院送致や保護観察など)だけではなく、検察官送致(いわゆる逆送)があること…
「現行犯逮捕」とはどう違う? 「緊急逮捕」はどんな制度?
殺人事件などが起こった際にニュースなどで、「○○警察は、殺人罪の疑いで○○容疑者を緊急逮捕しました」などと聞くことがあると思います。逮捕状による通常逮捕ではなく、現行犯人逮捕でもない、緊急逮捕とは何なのでしょうか。 刑事…
「SNSストーカー」で逮捕・・・なぜ本来適用されない「ストーカー規制法」は適用されたのか
千葉県内で17歳の女子高校生に対してSNSの書込みをしたことで,38歳の男性がストーカー規制法違反の疑いで逮捕されたと報じられています。 ストーカー規制法といえば、実際につきまとう場合や電話をかける行為などに適用される法…
「持ち帰り残業」は労働時間に含まれるのか
■そもそも労働時間とは? 労働時間とは、労働者が使用者の指揮命令下に置かれている時間のことです。要するに労働者が勤務先の指示により働いたり待機したり働くための準備をしたり等して自分の自由にならない時間のことです。 したが…
アパレル店員が自社の服を「自腹買取」・・・法的問題はないの?
外から見ていると華やかな世界に見えるアパレル業界。 店頭ではオシャレな服を着た店員さんが出迎えてくれ、コーディネイトの参考になることも多いですよね。 そんな店員さんの着ている洋服や靴などは、自社製品であることが多く、中に…
野良猫への餌付けで慰謝料「55万円」は妥当なのか?
隣の家に住む女性が野良猫への餌付けを続けたため、排泄物で自宅の庭が汚されたなどとして、女性に対して約160万円の損害賠償を求めた事件で、慰謝料など55万円の支払いを命じた判決が福岡地裁でありました。 記事によると、女性は…
組体操や騎馬戦・・・学校行事で事故が起きたら責任はどこへいく?
組体操にしろ騎馬戦にしろ、学校における運動会の競技で、「危険」と思われる競技が未だに続いています。 特に組体操は、単に「危険」というだけではなく、脊椎を損傷したり、場合によっては圧迫死している事故まで散見されます。実際に…