Pick Up
スカウトやキャッチ・・・路上での「声掛け」はどこまで法律で許されている?
繁華街を歩いていると、飲食店や性風俗店の客引き、モデルのスカウト、絵画や宝飾品の販売、宗教の勧誘など、いろいろな声掛けに会うことが多々あります。 場合によっては半ば強引に勧誘させられることもあるのですが、このような声掛け…
派遣社員の「事前面接」は禁止されている? キーワードは「特定目的行為」
近年、正規雇用(正社員採用)が減少し、非正規雇用(派遣、パートタイム、有期雇用)が増加しつつあるのはよく知られているところです。 今回は、非正規雇用の中の派遣社員の事前面接について書いていきます。というのも、派遣社員の事…
丸刈り、食事の強制、過酷な練習・・・「ブラック部活」に法的問題はないのか?
体調が悪いにもかかわらず参加させる、怪我をしていても参加を命じられる、限界を超えても食事をさせられる……最近、中学高校の体育会系の部活動で、このような「ブラック部活」が問題となっています。 体罰一歩手前のこのような過酷な…
女性を振り向かせる為に「クラクション」・・・こんな使い方して良いの?
女性を振り向かせるためにクラクションを鳴らすという人がいるようです。このような使い方をされる側としては迷惑極まりない行為ですが、法的みた場合このような行為は許されるのでしょうか。 結論から言えば、許されません。 クラクシ…
「写真袋」運営者逮捕・・・「児童ポルノ陳列ほう助」ってどんな罪?
スマートフォンで画像が共有できるアプリに投稿された児童ポルノ画像を、閲覧できる状態のまま放置したとして、アプリ運営会社の社長が逮捕されたと報じられています。 報道によると、児童ポルノ禁止法違反(公然陳列)のほう助の疑いが…
「正当な理由なくバール所持」で逮捕・・・「特殊開錠用具所持禁止法」とは?
「特殊開錠用具所持禁止法」という法律をみなさんはご存知でしょうか。 先日、バールを持っていた2人組がこの法律違反で現行犯逮捕されたというニュースがありましたが、刃物じゃあるまいしバールを持っていただけで逮捕されてしまうの…
交通事故を起こしたのに「警察に言わないで解決」はしてはいけない
■警察への報告義務がある 道交法72条では、人身事故・物損事故問わず、交通事故全般について、速やかな警察への報告義務が課されています。 したがって、軽微な事故や当事者双方にケガがなく、話し合いで解決したり、そもそもお互い…
満員電車で他人を突き飛ばして怪我させてしまった・・・どんな責任が問われるのか?
毎朝、満員電車に揺られて通勤をしている方も多いと思います。 満員電車で足を踏まれて骨折した、肩がぶつかってトラブルになったなど、満員電車ならではのトラブルも絶えません。このような状況では自分が加害者にも被害者にもなりえま…