Pick Up
松本人志が「違法ギャンブル大会」を主催!?そもそもどんな賭博が違法になるのか
2016年11月30日から「Amazonプライムビデオ」で配信が始まったお笑い芸人・松本人志が手がける『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』の番組内容について、一部では違法ギャンブルでは…
上司への嫌がらせで「警察官が保存データ5,200件を削除」…どんな罪に問われる?
兵庫県警西宮署の男性巡査部長が、嫌がらせのために、上司が作成した業務報告書などのデータ5,200件を消去し、警察署の業務を妨害したとして、12月8日に「公電磁的記録毀棄」と「偽計業務妨害」の疑いで書類送検されたとのことで…
まとめサイトで乱立するパクり記事の「著作権」問題…侵害された側が取るべき対処法は?
DeNAが運営する医療・健康情報サイト「 ウェルク(Welq)」への、不確かな情報を元にした記事を大量公開していたことに対する批判が発端となり、一般ユーザーが投稿した記事を掲載するいわゆる「まとめサイト」や「キュレーショ…
【忘年会あるある】飲み屋で同僚に「アルコールハラスメント」…降格になる可能性って?
「飲みニケーション」なんて言葉はもはや死語になりつつありますが、とはいえ仕事終わりに職場の人とお酒を飲む機会は多いのではないでしょうか。特に忘年会シーズンの今の時期なら尚更です。 適度にお酒を飲み交わすのであればお互いの…
恋人が実は既婚者だった…知らずに「不倫交際」していた場合も責任は発生するの?
未婚だと思っていた恋人が実は既婚者だったという経験をされた方が、この記事を読まれているみなさんの中にもいらっしゃるかもしれません。特に12月は、既婚者側からすると「今夜は忘年会で遅くなる」といったウソが成立しやすく、浮気…
【千葉女性監禁】メールを理由に被告の反省が疑問視…SNSの証拠能力はどこまである?
昨年4月、船橋市に住む18歳の女性を生き埋めにして殺害したとして、強盗殺人などの罪で起訴されていた21歳の男性に対して、11月30日に千葉地裁より無期懲役の判決を言い渡されました。 法廷では女性の遺族に対して謝罪の弁を述…
線路内侵入、駅員にクレーム…「撮り鉄」がよくやるマナー違反って法的にどうなの?
通勤や通学など日常で使う機会が多い電車。国土交通省の『交通関係統計資料』によれば、平成27年度では、JR・私鉄各社問わず、延べ242.9億人が利用しているとのこと。これだけ多くの人が利用するとなると、迷惑なお客さんも少な…
「定額残業代」って損しているんじゃ…なぜバイトより時給が低いの?
ネットニュースや転職サイトの求人票などで「定額残業代」という言葉を目にしたことのある方は多いのではないでしょうか。 言葉のイメージから残業代が定額、という印象を持つかもしれませんが、実際のところ定額残業代とはどのような制…