Pick Up
【忘年会あるある】電車内で飲酒して酔っぱらうと逮捕される可能性があるって本当?
年末年始、忘年会や新年会など飲酒する機会が非常に多い時期ですよね。しかしそれに伴って増加するのが酔っ払いのトラブル。12月16日には大阪市水道局の男性職員が、大阪市営地下鉄の駅員に暴行したとして現行犯逮捕されていたことが…
【島根・女子大生殺害事件】死亡している被疑者を「書類送検」するのはどんな意味が?
平成21年10月に、島根県立大学の学生だった平岡さん(当時19歳)がアルバイトを終えた後に行方が分からなくなり、その11日後に、およそ25キロ離れた臥龍山の山頂付近の付近で、遺体の一部が発見されました。 警察によると、事…
厚労省が「ブラック求人」の罰則強化へ!効果があるのか弁護士が考えてみた
厚生労働省は12月13日の労働政策審議会にて、実際とは異なる条件を示して求人をした企業に対する罰則を強化するという方針が了承され、職業安定法の改正案を来年の通常国会にて提出する方針であるとのことです。 過労自殺や、パワハ…
速度違反で「オービスに撮影」されて呼び出し状が…無視し続けるとどうなる?
高速道路などで速度を超過した車を自動で撮影するシステム、オービス。一般道では30km/h以上、高速道路では40km/h以上の速度超過があった場合、違反者を撮影します。これは「一発免停」以上の違反基準となります。 動かぬ証…
無断転載されたのに…「NAVERまとめ」の削除依頼対応はどこが問題か、弁護士が解説
株式会社DeNAの医療サイト『WELQ(ウェルク)』が無断転載や誤情報を拡散した問題を口火となり、キュレーションメディアのトラブルが世間を騒がせています。 その流れで、LINE株式会社が運営する『NAVERまとめ』に対し…
勘違いしがちな残業代ルール…わざとダラダラ残業すれば「残業代」で儲けられる?
有名企業の過労自殺事件を受け、ここ最近企業も行政も労働時間の抑制にようやく本腰を入れつつあります。 しかし、自身の健康やプライベートのために極力無駄な残業したくない人がいる一方で、毎月残業代が貰えることを前提として生活(…
SNSのアニメキャラアイコンもNG!? 現在注目を浴びている「著作権」の考え方
先月29日にキュレーションメディア「WELQ」が全記事を非公開にしたことを口火に、「NAVERまとめ」でも無断転載が問題になったりと、インターネット上の記事等に関する著作権に関し、注目が集まっています。 いわゆる“コピペ…
妻が勝手に「離婚届」を出していた…役所が受理してしまったけどどうすれば取り消せる?
結婚情報誌『ゼクシィ』でピンク色の婚姻届が付録になったり、和歌山市と南海電鉄のコラボデザイン婚姻届「めでたいとどけ」の提供が開始されたりと、記念になる多彩な婚姻届が増えています。楽しい結婚生活をイメージしながら署名捺印で…