Pick Up
道に広がる歩行者に対して自転車のベルを鳴らしたら違法ってホント?
自転車を走行中、横に広がりながら歩行者が前方にいて、なかなか通ることができずに思わず自転車のベルを鳴らしてしまった経験、皆さんはありませんか? 「ちょっと横に避けてもらおう」そんな軽い意思表示としてベルを鳴らしているのか…
処方された薬を友人にあげたら違法…ってホント?
厳しい寒さが続く昨今、体調を崩している人も多いことでしょう。発熱など症状が重篤化してしまったら、薬を飲んで眠るのが一番ではないでしょうか。 とはいえ、原因不明の症状であるときなどは、適した薬が家にない場合があります。病院…
「和解」だからこそできることも…依頼者の本音を引き出すための弁護士の工夫とは
東京都豊島区、「池袋」駅近くにある「虎ノ門法律経済事務所 池袋支店」で支店長を務める鈴木謙太郎弁護士。大学在学中は社会に新しい価値を提供する起業家になるべく、知見を広げていたようです。 自分が人生を賭けて何を実現したいの…
「暇だったから」「宿を探してほしい」緊急性のない110番が162万件も…罰則はないの?
110番通報といえば、事故や事件の発生を目の当たりにした場合など、警察官の出動が必要で緊急な場合に行うものです。 しかし、警視庁によれば、昨年の1月から11月に受理した110番通報のうち、緊急性のない通報が約162万件も…
起業家を目指していた弁護士が語る「依頼者の本音を聞き出すこと」の重要性とは?
東京都豊島区、「池袋」駅すぐ近くにある「虎ノ門法律経済事務所 池袋支店」で支店長を務める鈴木謙太郎弁護士。大学は法学部ではなく商学部を卒業したと言います。商学部を卒業したのに、なぜ弁護士を志したのか、そして仕事をする上で…
店長や課長は残業代が出ない!? 法的に管理職と扱われるのはどこから?
「晴れて昇進! 年収がアップするぞ!」と思いきや「管理職になると残業代は出ないよ」と言われ、結局のところ定額の役職手当を貰うことで平社員の頃より給与が下がってしまった……。 こんな話を聞いたり実際に経験したりした人は多い…
イヤホンで音楽を聴きながら自転車を運転…片耳だけならOK?
自転車に乗って、音楽を聞きながらツーリング。よく晴れた天気の日など、とても気持ちが良さそうですよね。テンションの上がる曲であれば、自転車のペダルも軽快にこぐことができそうです。 自転車に乗りながら音楽を聞く場合、イヤホン…
「朝出社したら会社が無かった」…勤め先が倒産したらするべき5つのこと
倒産弁護士の肌感覚として、年末・年度末は、会社の破産が多くなるように感じます。 朝、いつものように出社したのに、突然、社長から「当社は本日、裁判所に破産を申立てました。」と言われたら、誰だって頭が真っ白になり、何も考えら…