Pick Up
元妻が金持ちの男性と再婚…養育費の減額要求できる?
離婚時に揉める大きな原因のうちのひとつに「養育費」があります。 養育費を払う、払わない、いくら払うのか、いつまで払うのかなどはもちろん、離婚後にそれぞれの生活環境が変わってしまった時など、離婚時だけでなく、離婚後も揉める…
「みなし残業代」さえ払えば残業代はそれ以上払わなくてもいい?
残業代の計算が簡略化できるからといったメリットがあることで、実際にはその時間分働かなくても給与として支給される、「みなし残業代制度」というものがあります。 皆さんが務めている会社でも、この制度を利用している会社があるので…
風俗で梅毒をうつされた…感染経路が明確なら法的措置に踏み切れる?
最近、梅毒が急増しているといわれています。原因は諸説ありますが、風俗産業の低価格化や性病への意識の低さなどが指摘されているようです。 梅毒はおもに性行為によって感染する病気で、有名な武将も梅毒で命を落としたといわれていま…
3人の弁護士に聞いた! 「良い弁護士」ってどんな人?
皆さんは裁判を経験したことがありますか? 21世紀に入ってからの日本での訴訟件数は2003年の約612万件をピークに年々減少しており、2015年の訴訟件数は約350万件となっているようです(裁判所データブック2016より…
意思表示はいつまで?手続きは?「退職」に関する基礎知識
皆さんは退職を経験したことがありますか? 初めて退職をする方は、いつ、どのように退職の意思を伝えればいいのか悩むことも多いかと思います。初めてでなくても、精神的な負担は大きいかと思います。 今回は、退職する際に、いつまで…
盗撮にも用いられる「無音カメラアプリ」…取り締まることは不可能?
皆さんはスマートフォンで写真を撮りますか? 最近はカメラブームが到来しており、一眼カメラを持つ方も多くいるのではないでしょか。とはいえ、スマートフォンのカメラの性能もどんどん良くなっており、高い利便性からスマートフォンだ…
「辞めるのやーめた!」退職届を撤回することはできる?
2月8日、財務省が経常収支を発表。それによると、経常黒字は前年度より約25%アップの20兆6496億円だったそう。これは過去2番目の高水準で、景気が上昇し始めているようです。 しかし、庶民の懐が暖かくなっているかというと…
引越しの際に必要な届出…怠ったらどんな不利益がある?
2月も気が付けば半分が過ぎ、3月を迎えようとしています。 3月になると、学生は新生活に望むため、一方社会人は異動のために、引越しが増える時期となり、引越し業者も最繁忙期を迎えます。 引越しの時期になると色々やるべきことが…