「年俸制だから残業代は出ないよ」こんなことってアリなの?
4月から転勤、もしくは新卒として、新しい会社に入社された方も多いと思いますが、新しい会社は色々と勝手が違ってまだまだ慣れないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな中、新しく入社した会社では「うちは年俸制…
10年余り、債務整理を主に、他に債権回収等の一般民事事件の弁護、刑事弁護、離婚・相続等の家事事件の弁護など、色々な事件を担当させていただきました。
債務整理のうち個人再生については、マイホームを手放したくない、返せる分は返したい、破産だけはしたくないと言う方々の気持ちに共感し、積極的に事件を引き受けてきました。この分野については、着実に準備をして再生計画案を成就させ、ほぼ全ての事案について依頼者から感謝して頂いたと思います。
4月から転勤、もしくは新卒として、新しい会社に入社された方も多いと思いますが、新しい会社は色々と勝手が違ってまだまだ慣れないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな中、新しく入社した会社では「うちは年俸制…
2018年度卒業見込みの学生の就職活動が解禁してから1ヵ月が経ちましたね。 経団連に所属している企業は選考の開始が6月となっているため、面接を実際に経験したことがない学生さんもいらっしゃれば、経団連に所属していない企業の…
皆さんの会社では、有給休暇は取りやすい環境にありますか? 他の人に迷惑をかけたくないから、といった理由で、有給を取得できる環境にありながらも自ら取得しない人も一定数いるようです。 ただし、中には「有給を取ると査定に悪影響…
政府が導入を目指す、残業時間の上限規制は、連合側が主張していた「100時間未満」になるというかたちで落ち着きました。 本件に付随して、時間外労働や休日労働について定めた36協定とは何だったのか、残業を1ヵ月100時間未満…
転職して新しい会社に入社したときや、異動で新しい部署に配属されたときなど、今まで行っていた業務とはまるっきり違う業務に携わるタイミングがいくつかあるかと思います。 教える側が1から10まで全て教えることができれば問題はあ…
皆さんが実際に務めている会社がどうかは分かりませんが、世の中には「遅刻したら理由を問わず1,000円の罰金がある」「書類の記入漏れがあると給料から天引きがされる」といったことを定めている会社があるようです。 ご存知の方も…
日本人は働きすぎとよく言われますが、それを象徴しているかのように、28ヶ国を対象に行われたエクスペディアの調査によると、2016年の日本人の有給消化率は50%と最下位になりました。 有給休暇は与えられてから2年が経過する…
残業代の計算が簡略化できるからといったメリットがあることで、実際にはその時間分働かなくても給与として支給される、「みなし残業代制度」というものがあります。 皆さんが務めている会社でも、この制度を利用している会社があるので…
事務所名 | 法律事務所あすか |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区霞が関3‐3‐1 尚友会館4階 |
アクセス | 銀座線虎ノ門駅6出口より徒歩4分 千代田線・日比谷線霞が関A13出口より徒歩4分 |
対応地域 | 国内 |
営業時間 | 10:00-19:00(平日) |
定休日 | 土日祝日 |
事務所ホームページ | http://www.aska-law.jp/ |