会社の備品を自分で購入…付いたポイントで買い物したら横領?
家電量販店やスーパー、ネットショッピングなど、購入時にポイントが購入金額の1%~3%ほど付くお店や通販サイトがあります。 会社の備品などを個人のポイントカードやアカウントで購入し、付いたポイントを使用することは業務上横領…
10年余り、債務整理を主に、他に債権回収等の一般民事事件の弁護、刑事弁護、離婚・相続等の家事事件の弁護など、色々な事件を担当させていただきました。
債務整理のうち個人再生については、マイホームを手放したくない、返せる分は返したい、破産だけはしたくないと言う方々の気持ちに共感し、積極的に事件を引き受けてきました。この分野については、着実に準備をして再生計画案を成就させ、ほぼ全ての事案について依頼者から感謝して頂いたと思います。
家電量販店やスーパー、ネットショッピングなど、購入時にポイントが購入金額の1%~3%ほど付くお店や通販サイトがあります。 会社の備品などを個人のポイントカードやアカウントで購入し、付いたポイントを使用することは業務上横領…
先日、法制審議会が日本でも司法取引の捜査手法を導入することを容認したとの報道がありました。 そこで、今回は、日本で導入が検討されている司法取引がどのようなものか、司法取引を導入した際に起こりえるメリット、デメリットについ…
従業員が「社長うざい」「○○さんマジむかつく」「うちの会社マジブラック」…などの批判をTwitterやfacebookなどでしていた場合、解雇など処分の対象になりえるのかのでしょうか、内定者なら内定取り消しができるのでし…
先日、ファミリーレストラン「デニーズ」のロゴに似た「デリーズ」というロゴを使ってデリヘル店を経営していた男が不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたそうです。 そこで、今回は、不正競争防止法がどのような法律なのか、ロゴや店名…
アベノミクスによる景気回復の影響からか、大学生の就職活動は売り手市場のようです。 そんな中、複数の企業から内定をもらった学生の内定辞退をめぐる企業とのトラブルが続出しているようです。 内定辞退を伝えたら、企業の人事担当者…
先日、AKB48のメンバーなど3人が切りつけられるという衝撃的な事件がありました。 逮捕された男は、「AKBのメンバーなら誰でもよかった」と供述しているようです。 ところで、怨恨などで特定の相手1人を殺した場合と、通り魔…
とある塾が売り文句として「国公立大出身講師98%」と掲げていたが、実際に国公立大出身者は14%だったというニュースが話題になりました。 消費者庁は消費者に違反を周知徹底するよう求める措置命令を出したとのことです。そこで、…
日立社員が国立国会図書館の内部情報を不正に取得し、情報を活用して受注活動が有利に働くように職権を悪用していたというニュースが話題になっています。 日立製作所はこの社員を処分したとのことですが、この行為自体は犯罪なのでしょ…
事務所名 | 法律事務所あすか |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区霞が関3‐3‐1 尚友会館4階 |
アクセス | 銀座線虎ノ門駅6出口より徒歩4分 千代田線・日比谷線霞が関A13出口より徒歩4分 |
対応地域 | 国内 |
営業時間 | 10:00-19:00(平日) |
定休日 | 土日祝日 |
事務所ホームページ | http://www.aska-law.jp/ |