Pick Up
徹夜で並んだのに「記念Suica」が買えなかった…法的に問題ないの?
東京駅開業100周年記念Suicaの販売で、購入希望者が駅に殺到し、JRが危険と判断して販売を中止する騒ぎがありました。 そしてその2日後、希望者には全員販売するという発表もあり、徹夜して並んで買えなかった人はもちろん、…
日本に大きな影響を与えた「中国の10大ニュース」
年末も近づいてきましたが、師走の名のとおり、皆様お忙しくされているでしょうか。 中国では、旧暦の正月を祝うので、上海の街にはそれほど変わった様子はありません。しかし日本人駐在員同士では忘年会シーズン真っ盛りで、今年の中国…
「乞食」は違法行為…もし生活が出来なくなったらどうすれば良い?
みなさんは「乞食」という言葉をご存じでしょうか。 乞食とは、いわゆる「物乞い」のことです。元々は仏教用語ですが、一定以上の年齢の人は、路上で食料や小銭などを通行人に求める人や行為をイメージする人も多いのではないでしょうか…
「ネットストーカー」は犯罪になる?
特定の人物に対してネット上でしつこく絡んだり、インターネット上の行動を監視したり、その人に関する情報を深く詮索したりする行為を「ネットストーカー」や「サイバーストーカー」と言ったりします。「ネトスト」などと略されて呼ばれ…
結婚はしてなくても「恋人が浮気」で慰謝料はもらえるのか?
読者のみなさんの中には、付き合っている恋人に浮気をされて傷ついたという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 夫婦のどちらかが浮気をし、慰謝料を請求するというケースはよくある話ですが、恋人に浮気をされて傷つい…
コーヒーこぼして3億円! なぜ、アメリカの賠償額は日本と違い莫大なのか?
懲罰的損害賠償という言葉を聞いたことはありますか? 名前から想像されるとおり、不法行為で被害者に実際に生じた損害以外にも、懲罰、つまり罰金の趣旨も含んで賠償金を加算することを認める制度です。 アメリカなどで驚くような高額…
「妻が整形してた…」知らなかった事実で離婚は出来る?
ネット上の記事によれば、「離婚原因ランキング☆最も多い離婚原因トップ10」は以下のようです(http://life-pl.com/rikongeninranktop10-173)。 1位…性格の不一致 2位…子供を大切に…
児童ポルノに利用も——年賀状に「子どもの写真」はかなり危険かもしれない
12月も中旬を過ぎ、年賀状の作成に追われる方も少なくない季節になりました。 みなさんの中には、家族の近況を知らせるため、家族写真やお子さんの写真を年賀状に使用している、あるいは使用したいと考えている方も少なくないのではな…