Pick Up
「ジャニーズファンクラブ規約」問題…変更を求められた3項目は法的に何が抵触?
ジャニーズファンクラブに加入しているファンから「会費を払っているメリットが見えない」という声が上がり、NPO法人「消費者被害防止ネットワーク東海」が、運営元である「ジャニーズファミリークラブ(JFC)」に対し、今年10月…
「スリ行為」が認められて「痴漢が無罪」に…未遂でもなぜスリで有罪にならないの?
普段から電車通勤をしている会社員の男性にとって「痴漢冤罪」というのは決して他人事とは考えられない、という方は多いのではないでしょうか。もし自分が痴漢を疑われてしまった場合、どう対策すべきなのかというのは男性なら一度は考え…
結婚前に夫が500万円も年収をサバ読み報告…離婚の理由として有効?
結婚前、夫の年収は1,000万と聞いていたのに、実際に結婚してみたら500万だったことが判明した……。 このような話は結構あるようです。 そして、配偶者の年収を気にする人はかなり多いのではないでしょうか?このような嘘をつ…
近大生が「準強制わいせつ容疑」で逮捕…「強制わいせつ」とはどう違う?
最近、銀座の整体院の院長や近畿大学の学生が「準強制わいせつ」という罪の容疑で逮捕されたというニュースを耳にしました。「強制わいせつじゃなくて、“準”強制わいせつってどういうこと?」と思われた方も多いのではないでしょうか。…
社内恋愛がバレて「降給」「解雇」に…就業規則だとしても法的に問題はないの?
国民的に人気のあるアイドルグループAKB48は、恋愛禁止ルールが有名で、過去には俳優との交際が発覚したメンバーが丸坊主になって謝罪するという騒ぎがありました。 一般の会社でも就業規則に「社内恋愛禁止」を掲げているところは…
【意外と知らない雇用ルール】「バイト」と「パート」の法的な違いって?
色々な求人広告を見ていると、「アルバイト募集」や「パートさん募集」といったものをよく見かけると思いますが、何気なく使っているこの言葉、明確な意味の違い・定義の違いというものはあるのでしょうか? Q.「バイト…
「養育費」や「面会交流」 離婚後トラブルを避けるために決めておくべき4つのこと
今や3組に1組が離婚するといわれるほど離婚は身近なものですが、離婚後にトラブルが起こるケースが少なくありません。中でも多いのが養育費や慰謝料などの金銭問題です。特に子の養育費や面会交流に関しては、離婚時に取り決めを行って…
中1少女にラブレターや待ち伏せで逮捕…現行法で規制されるストーカー行為とは
11月18日、42歳の男性が、中学1年生の12歳の女の子にラブレターを渡したり、待ち伏せをしたりしたとして、ストーカー規制法違反の容疑で逮捕されました。警視庁の警告にも応じず待ち伏せ行為を繰り返しており逮捕に至りましたが…