Pick Up
オフィスで同僚が私物を勝手に持っていく…訴えられるか真面目に考えてみた
オフィスでは自分用の机とイスが用意され、自由に使用することができます。もちろんそれは企業が貸し出ししているだけなのですが、在職中はほぼ「私物」となります。 デスクワークの方なら、机の引き出しにボールペンやハサミなどの文房…
「もしも、裁判員に選ばれたら」…改めて知りたい「裁判員裁判」について
「もしも、裁判員に選ばれたら」こんなことを考えたこと、ありますか? 平成21年5月21日にスタートした裁判員裁判。裁判所のデータによると、平成28年11月までに約1万件の裁判が開かれており、選ばれた裁判員、補充裁判員の数…
バイトでシフトの代わりがみつからない…休むのは問題アリ?
先日、大手コンビニエンスストアでバイトをする16歳の女子高校生が、発熱によって2日間欠勤したところ、雇用主から「シフトの代わりをみつけなかったことへの罰金」として9,350円差し引かれるという事案が発生。 これは明らかに…
一度OKした仕事を2日前にドタキャン…契約書なしに違約金は請求できない?
格闘家の角田信朗さんが、自身のブログで突如ダウンタウンの松本人志さんから共演NGとされていることを告白し、騒動になりました。 これを受けた松本人志さんは『ワイドナショー』内で角田さんが8年前に番組出演のオファーを受けたに…
政府が残業時間に上限導入へ 「36協定」って一体なんだったの?
政府は現在取り組んでいる「働き方改革」の中で、労働基準法を改正し残業時間の上限を定めようとしています。これは長時間労働によるうつや過労死などの対策として期待されています。 上限を繁忙期も含めて年間720時間、月平均60時…
「隣人がゴミ袋を勝手に開けてくる」これって違法じゃないの?
最近はゴミの分別回収が進んでいます。ルールに従わない場合、自治体の依頼を受けた人間がゴミ袋を開封したうえ個人情報をチェックし、特定できた場合注意を促したうえ、罰金を課す自治体もあるほどです。 そのようなケースは条例に基づ…
「整形」「学歴詐称」「年収詐称」…どんな時に離婚は認められる?
離婚したいけれど相手が応じないという場合、最終的に裁判を起こすこともありえます。 しかし、裁判で離婚することができるのは、5パターンあり (1)浮気・不倫(不貞行為) (2)悪意の遺棄 (3)3年以上の生死不明 (4)配…
新卒入社の会社を辞めたら「研修費を返せ」と言われた…返す必要はある?
以前から新卒で入社した人は3年以内に3割が辞めると言われていましたが、最近も転職市場は売り手市場が続いています。年収・キャリアアップややりたいことの実現などの為に入社後3年経たずに新卒で入社した会社を辞める人はやはり相変…